高血圧ガールは、一体どこまでいったんであろう番号振り順を無視しての発信。

 

 本日は、1カ月に一回の薬をもらうための受診日。

 

 思い返せば、初診は3月。ある日突然来た症状。

 

 慌てて受診した近所の病院。ここをかかりつけにして、ステップを踏む大病院までの道のりか?!

 

 もしかしてが頭をよぎる、脳なのか心臓なのか?!

 

 半年後・・・。血圧を下げるための薬に通う。

 

 薬生活は嫌なので何とか打破したいところだが、一度足を踏み入れると抜け出せない・・。というか

 

 抜け出しても自己責任ですよみたいな厄介な、年を重ねればおこりうるところなんであろう。

 

 先輩たちが、ピンピンコロリンを目指しているわけが少しわかったような気がしたお年頃♪

 

 最近安定しているわけは、気温が上昇する夏という季節。

 

 体温が上がると血管が広がるみたいで、下がるというその数値なんです。

 

 途中で薬止める方がいますが、すぐ上がるんですよ・・・。

 

 なるほど。

 

 つまりは、からだの冷えや季節の変わり目に敏感に反応すると血圧で返ってくるのか。

 

 という事は、冬がやはり要注意なんだろうな・・。

 

 というくらい、冬になると寒さゆえの血流が巡っていないぞ!と気がづく点が多くなったのも、

 

 年を重ねたからこそ、若いうちに発症すると大変だよな~としみじみわかるものでありまする。

 

 なので、ヒートショックも理解できるようになりました。

 

 今は、130前後を行ったり来たり、なぜかお出かけとなったり人前で話し行為になった時、血圧と動悸が激しくなります。

 

 今までこんなことなかったんだけど、ここで負けたらという「負けず嫌い」が発動し、行動していますが

 

 やはり躊躇するのは運転部分。

 

 少しずつ距離を伸ばしつつ、目標は実家だよな~~。(トオイメ)