今年に入ってから、家電取り換えのため 家の中に他人をあげる事例が発生中。

 

 そもそも、家の中にあまり人を招き入れることに抵抗があり、身内以外・・・

 

 やすやすと

 

 入れたくない理由は、気を使うから!であろう

 

「おもてなし」に俄然燃えてしまう自分も嫌だし、面倒だなと。

 

 

 子どもたちが低学年のうちまでは「お付き合い」もあったのでこなしていたが、

 

 10年前くらいからは、家に呼ぶよりこちらから出向く!というスタンスになり、

 

 不定期に訪れる「模様替え」をしながらも月日がたち、

 

 無職のタイミングを活用し、断捨離やら家の中のメンテナンスを実践中。

 

 我が家を建ててもらった会社の方が来訪、今の時代って、お茶を入れても

 

 飲まない!らしい情報を得て、迷ったが暑かったので「麦茶」量、少な目を差し出した。

 

 古来なら、出されたものは必ずいただく・・。という私も習った営業手法。

 

 そう、家庭訪問の時(二男)、それまでは来た先生はちゃんと飲んでくれたし、

 

 そのうえでの雑談や逆に私が相談に乗る・・。という展開だったのが

 

 ぇ?のまないでとっとと帰るんだ~という、残念な気持ちだったことを思い出す!。

 

 だからこそ、飲み干して雑談に応じた営業の方・・。もとは事務員だったらしい。

 

 社長に営業をさりげなく誘導され、11年です!!と言っていた。

 

 でも、古来の営業も兼ね備えつつ知識も豊富、本音も言ってくれ、

 

 いい営業マンですよ~と、ひそかに私の中でヒットした!

 

 そして、今の時代、半年先の価格さえ変動する(高騰)可能性があるとの事で、

 

 契約をせかさる印象があるが、久々の対面で家の中で話す体験は

 

 悪くないよな~と思える人時♪