「陽気が暖かい」という表現は合っているのであろうか。
明らかな春。朗らかな春。すっかり日本語の使い方、間違っているような気もしつつ・・。
今日は発送作業。資料がたくさんありしかも個別に違うときたものなので
間違えのないように確認を怠らないよう・・・。それでもどこかの確認のところで
間違えという。しまいには「はいってないよ~大丈夫なの?!」と声が上がる。
私は、わかった。ま迎えで作業している60代後半の女史たちが・・。
すっかり思い違いをして、資料をそろえていたり、印をつけるところにつけていなかったり。
つまり説明しても理解しておらず、「こうだよね」というそもそもが間違っている事。
あ~私がそっちに行けばよかったか。一番の年少です。注視しつつ、、あっ!それは・・と
途中指摘しながらも、そこのところに関してはまた別の方のチェックを入れまして。
なんとか封とじをして終了。お陰様で血圧が上がった感が半端ないw。
人数は足りているし、時間もこんな感じか。と、30分延長したけれど
もっと効率よい方法はあったわね。という作業初心者だらけの中、やはり高齢化故の
許容範囲が狭くなる現象を垣間見て、ほぼ10年来のおつきあいの中での老化は否めないのに
本人たち、さっぱり自覚なしw。
「年を重ねて、まさか自分がこうなるとは・・。」と、しみじみ語っていたけれど
要は自分の老いと認めたくないんだな~と、私に父もそうなんだけど、
そんなもんか~とも思うし、私はそこまで生き抜く自信がないとも思いつつ。
体が疲労困憊で、甘いもの摂取する自分に驚いている。帰宅後165/89
しかし夜寝る前は、180/103だった。(( ノД`)シクシク…