本日は、「どんと焼き」を目的に神社に出向く。
そもそも神社とは・・。よくわからない世界であり、私の中では
生きているうちの守り神程度の認識で、30代の頃には子どもたちを引き連れて
なかば、強引にすがった・・・。
頑固として、なぜか夫はいったことがない・・・。と自負するくらい、
そういう事には一切関与しない思想と姿勢なので、
離れるよね・・。距離感。
でっ、体力も衰えたし、子どもたちもなんで一緒に行かなきゃいけないんだ!という
反抗期の頃は、無理に同行させませんが、
面白いことに、私じゃなく友達と行ってたらしい。高校時代。
深い意味を知らず、誰かがきっと声掛けのメンバーにわが子たちも誘ってくれたんでしょうね。
ある年には、1番のりだった!!とか、いろいろなエピソードも
自立という、我が家から1人暮らしに変わり・・。
なんと長男から、「熱田神宮」だよ~ん。というLINE報告がきて、
二男は「彼女と〇〇神社~」という報告がきて・・・。
風習だろう乗っかり、参拝しているんだ~~という、
改めて、神社という存在が・・・・・。
歴史あるものであろう建物が鎮座する。
すごいな~と思うと同時に、そこには参拝しないが通り道にある神社の設計は
叔父さんがしたんだよな~~、と合唱する。
どんと焼き開催が、15日になったのは・・・。よくわからんがSNS情報で知ったんだよね。