なんだろ・・・。

 

生きてきて、どんなにつらいことがあっても、これを克服しなければ生き抜けない・・と

 

思った時、そこに力量が出るんだと思いますが、

 

他人は、反面教師と捉え、なにくそ根性と負けず嫌いとこういう大人になるもんか!と

 

鼓舞して自己確立に到達した時、あ~心の底から感謝!!と言えるまで、54年。

 

早い方だと思います。

 

でっ、次なる課題は・・自分なりにわかって、取得中の身。

 

渦中で、アクシデントというか、私のみに降りかかってくる周りとの現実。

 

義母の介助要因となり、たらいまわしにされた病院の付き添い。

 

義母は、自分に置かれた境遇にネガティブ思考というか、他者のせいにしまくり!!

 

そのおかげで、私も言いたいことはいい、時に冷たいだろうな対応も、

 

なんだかんだいっても、助けられる星を持っている方。

 

あとは、あなた次第というところがまだ、というか高齢なので考えられないそうです。

 

なんでこのタイミングなんだ?!と思いつつ、

 

できることとできないことの区別を伝え、余計な気遣いはしないように・・。と

 

言い話しつつ、旦那の母なのだよという夫の私に丸投げ姿勢も、いかがなものかと・・。

 

そもそも、父のため介護離職をしたのに父は意外に元気で、義母の介助に翻弄される現実。

 

夫は、食に対する感謝が足りず、わがままでイラっとする!と、義母伝えたら

 

私が悪かった・・。と背景に、ほんとにそう思っているのか?!というくらい、

 

演技達者な方、というのも、誰に言っているんだ?!という、意地悪な事や自分から見た

 

相手への戦略が、私にも投げたことにすら忘れているけれど、私は覚えている。

 

そう来たか・・。なら言わせてもらう!!と、言っても忘れるんであろうな~と

 

期待しないでぶつけるのがいいんだよな。と、実践中。

 

気遣いは、なんのため?!

 

ふるさと納税じゃないんだぞ!と思いつつ、

 

年末までこれからまとめなきゃいけない、その前にこれか!!という想定外の事案に

 

私は忙しくなるのか?!と、書きながら確認する週末。