数年に一度、しかも無職状態の時に、決まって海外ドラマにㇵマル。

 

今回は、「マニフェスト」というタイトルの海外ドラマ。

 

連続して視聴していると、「おしらせ」が来るのだ。

 

また見続けるんですか・・という問いに、3択を選ぶ。

 

なんかこのシステム。というくらい実は見入ってしまって気がつけば、3時間以上超えているんであろう

 

警告なのだろうか。

 

と、時間を忘れるくらい見入る、ドラマだとわかっていても、

 

クオリティが高いというべきなのか、あー今思い出した「ER」もはまった。「シーズン」も

 

はまった。

 

シーズン4まであるらしく、今のところはシーズン2のところ。

 

面白い、一緒に謎解きしている感覚。

 

そして、何となくの「先読み」は当たるのだが、「キーワード」が面白い。

 

受け止め方が多様である分、判断や決断って信じる事と覚悟が、「愛」なのか「自己」なのか

 

「恐怖と恥」に、繋がりそう~~。

 ↑   ↑

 

世界共通  日本特有

 

じゃないのかしら~でも地球規模で考える思考でね♪    つづく・・。

 

========================================

 今現在、シーズン4に突入。

 

実に、「見える世界」「見えない世界」

 

「見えない世界」を探求する科学者。キーワードが私の思考と合致する。

 

「うそ」なぜ人はうそをつくんだろう~、組織って言えないことだらけ。

 

影響力が半端ないという自己防衛から、制約が多いんだろうけれど

 

今じゃ、内部告発とか暴露とかがようやく「解放」という言葉で、

 

職という賃金が発生するサービスは、ものなのか人なのか、税金なのかを選択する

 

道によって、やりがいとか能力とか評価とか。

 

生活基盤のお金と仕事。だから、ベーシックインカムか・・とか、色々思うところの中

 

愛と自由が、最大壮大(←こんな言葉はないが)なテーマなのかな~。

 

目を酷使しながら、拝見中。