今日訪れたラーメン屋は、私にとっては十数年ぶり。

 

義母は、5~6年ぶりだそうで、

 

そのラーメン屋さんは、このコロナ禍で商売を引退しようかと思っていた矢先、

 

それこそ今の、SNSに取り上げられ、そこからマスコミという新聞や雑誌、あるいは

 

テレビへと繋がるのですが、そのおかげで繁盛して、店主も頑張ろうと!奮起しているご様子で。

 

私たちが入店した時間帯は昼間だったのですが、そこそこ混んでいて食べ終わる頃の

 

会計時には、一旦客が引いた状態でした。

 

客主は、義母の事見たことあるな~という感じで、義父はなくなったことを伝え、

 

ここの地域は、「やもめや未亡人ばかりになった。」と話だし、SNSで知って来てくれるのも

 

うれしいけれど、新聞見たって昔来たことがある方との再会は、1人とかその子どもに連れられて

 

が多くなったけれど、うれしいんだよね~。もう少し頑張るよ」と、言っており、

 

おぉ~~!!こういう長い商売って、いいよな~~。でも、活気があったころに私も訪れたんだなと

 

記憶の中で、年を重ねたんだな~という内装や厨房を見渡しながら、

 

高齢化の現実を、改めて想うところ。

 

ラーメンの味は、ぉ~こういう味か!と、塩が有名で前回も確か塩なはずなのに、

 

醤油だったので、醬油も色々そのお店によって違うという事がわかるほど、

 

9月以来、ラーメン屋3件目(すべておごり)体験中ですw。

 

外食しない派なので、このめぐりあわせは何だ?!という思い。

 

ちなみに、隣の席の人・・。知人なはず・・・。マスク外した姿をお互い知らないが、

 

おこちゃま・・。弟なのかな?そっくりですw。