令和4年度分の年金定期便が届いた。

 

 いつの間にやら、定期になったんだな~と思いつつ、矢印の方向へ急いで開けてみる。(笑)

 

 私の時代は、結婚イコール専業主婦みたいな風潮があり、私も当然だと思っていた。(←昭和の価値観)

 

 やっぱり社会貢献・・。というか独身時代はキャリアウーマンにあこがれていて、仕事に生きてみようと

 

 思った矢先の挫折。救ってくれたのは、結婚♪だった。

 

 でも、結婚というのは制度の活用であって、恋愛の延長線上じゃないとか思っていたので、

 

 2番目に好きな人との結婚をしたのだ。

 

 そして、なんだか男の子を産むという変なプレッシャーを感じて、期待に応えようと体を張ったが、

 

 流産・・。の繰り返しで、3度目の正直で授かった長男。一人っ子で良い!と思っていたのに、3度目の正直で授かった二男。

 

 夫婦ともに望んでいたのは女の子。だったが、残念ながら。。今となったら、女の子だったら、溺愛してしまっていたであろう

 

 そんな片隅の中、子育てに自己流という名の、世間には負けない教育ママとして奮戦も、子どもたちと過ごす時間は

 

 圧倒的少ないんであろう(男の子だから・・)と育て、小学校に上がったころ4時間パートからスタートした社会貢献。

 

 ぁ・・・。話がそれている。

 

 まぁ、間に休職したり、求職したりでその間、共通して言えるのは対人相手の仕事がほとんどだった。

 

 お陰様で、スキルアップしながらの、全う感。

 

 で、今後も・・・。

 

 なので、一般厚生年金(老齢年金)120月以上がこのたび超えた!!

 

 ぉや?

 (1)と(2)の合計が減っている!(昨年度の比較)

 

 ほんと、よくわからない仕組み。

 

 計算あっているのかぁ?!

 

 まっ、65歳まで生きていないであろうな~と思うから結構のんきw。