最大の理由で離職した職場は、人としてどうなの?という事を学べるほど、
過去と今とこれからのテーマを挑むチャンス職場で順調に制度にのっかった成り上がり?!は、
ずっとその業界で生き抜いてきたたちから見たら、
反感の的となり、今や同期は2人しか残っていない・・・・。私は結局、家庭事情で離脱。
ここで頑張って数年先に、別仲間と新しい事業へ転換する修業の場と理想化していた矢先。
最終的には、家庭というか家族というか、これからの課題であろう
自分自身との向き合い方・・。という新たなる課題を突き付けられた現実。
このご時世というか、私自身の世代の前後は、想定内の2世帯住宅を建てるとか、
親をどうするの?!みたいな形の中から、
私は、今のご時世介護離職はするな!と叫ばれているところもわかっていて
あえて、介護離職です。
でも、その負担は軽減されていて
今現状では、実父と義母と2人です。
ちゃんとというか、恩返しです。
ほんと、良くしていただきました。そして孫まで・・。
自分を大切にとかいう事も見受けられますが
周りがあってこその自分もいて、
お陰様で、「お金」の部分で協力いただいた
のは否めません。
同等と言われる「お金」では、恩返しはできない分。
その思いで、今を生き抜いているところです。