今日は、朝から天気がいいです。

 

 寒くなったせいか、起床時間が午前5:00→6:00になっています。

 

 夜中に2回は起きています。毎日見る夢が愉快で、ひそかに楽しみにしております。

 

 起きたら覚えていないけれど、今日もいい夢だったと思っています。

 

 1日1食、今日は何を食べるかなというフード調べ(開運)をして、

 

 圧倒的足りない歩活活動という運動。

 

 片付けのエンジンがかからないので、薪割りでもしに行くかと、

 

 もくもく作業の冬支度

 

 ----------------------------------------------------------

 

 薪割りはまだ早い!と断られ、

おまけに自分ちをやりなさいと、言われる始末。

 

どうも、片付けが苦手で 気分が乗るときにやっている感じ。

 

はっ!楽か苦か。苦と思えることをいかに楽に変換できるかは、

 

その渦中を楽しめばいい。。BY持論

 

私はそもそも貧乏育ちなので、物欲がない方なのだが、

私以外の方は、物欲がすごくて 改めてみると すごい囲んでいる範囲が

 

公開すると、偉い騒ぎになりそう一般論観点から見て。

 

 

やるか~と、日に日に重くなる腰を上げて、まずは寝床の4畳半の中の押し入れ。

 

不必要だよな。

 

いわゆる断捨離。

 

ポイポイ捨てるのは、私以外なもの。

 

こんなにため込んでいたかという、捨てるタイミングはなかったのか・・。

 

いや、そもそも活用したか?

 

と、わずかながらのスペースは衣類の詰め込みスペース。

 

処分する量が、90Lゴミ袋3つ分。(←なぜこのごみ袋があるかと言えば、草刈り跡用のため)

 

でっ、ごみ処理場へ行ったタイミングが一歩間違えば、渋滞に巻き込まれる。

 

待つことや並ぶことが、ほんと嫌い部類。

 

タイミングはここまで生き抜いてきた直感だ!と、

ゴミ袋を積み向かったのは、10時半過ぎ。

 

ええ・・。ごみ処理場は一般的に郊外にありますね。

 

なんていう事でしょう~。

 

私の後ろから渋滞が始まりました。(実はいつもの事)

お陰様で、スイスイ行き。

お礼の言葉も、大きめテンションで。

 

この重さで、この料金処分。

 

 

その前に、こんなに処分のキロスーあるんだ~。というくらい。

 

物欲まみれの時代、それは

さみしさと、愛しさと・・・の

 

表れだったのかしら・・。と、

 

1日1食生活の献立は、

 

鳥の手羽先 数年前、はまった食材再び・・。