なんだろこの違和感。というか、さっぱり言葉を通して「通じ合う事」が

 

 難しいと感じ、何が適切な言葉なのか、言い方なのかという「壁」に突入し、模索中。

 

 というのも、今は丁寧なる説明責任が問われているなというくらい、相手の立場によって

 

 言葉を換えよみたいな風潮は、私の若かりし頃は、言葉の奥を察して受け止めよ。みたいな

 

 そのためには、本という事から学べよみたいな、趣味は「読書」ですが優的に働くことが、

 

 確かにあったが、年を重ねるにつれ、本から得られる情報は作家の主観であり、

 

 文脈と文法が優れていれば、購買力が高まる。書き言葉は、いつしか「しゃべり言葉」が支流になり、

 

 フレンドリーが、受ける時代になったんだな。と、つぶやきや日記を他人が見ている世界で

 

 承認欲求を満たしているのか?!

 

 と、自然体で生きる私の愚痴だなw。