休日の日曜日に、墓参りに行けるのは 「初」なのかもしれません。

 

 いつもなら、盆入り前に(仕事の都合上)訪れていたけれど。

 

 だからなのか?、いろんな遭遇という名の奇妙というか、普段にない光景を目の当たりにして、

 

 ぎょぇ~~~~~~っと、心の叫びが声になる場面ばかりでしたの。

 

 主に、車の運転について。

 

 実親の祖先までの道のり約一時間は、近い方なのであろう。

 

 今どきの方?!と、一定数は法定速度を守って運転するのが一般的ですが。

 

 とある年代からその感覚は、車の流れに沿うのが普通という認識。

 

 VSになるのです。

 

 80歳になるじーちゃんは、車の流れに沿うのがいいという派。

 

 なので、60キロで走る方を見ると、イライラするそうです。

 

 田舎なので、どこで取り締まっているのかが、わかるそうで・・。

 

 イライラはよくないよね。

 

 だから、あおり運転が発生するのだよ。と思ったら、2車線の右側で

 

 すごい、カーレースが展開されていて、2車線を利用した直前の車線変更を

 

 目の当たりにし・・。びっくり

 

 思い出せ。

 

 「そんなに急いでどこに行く・・。」

 

 かと思えば、スタンドで給油中。

 

 老害と呼ばれる言い方ひとつでトラブルになった光景を目撃して、

 隣で給油していて、その一部始終を聞いていた朋君。

 

 「あれは、互いの老害だね!」

 あーやだやだ。と、言っておりました。

 なんだろね。

 

 満月のせいにしてよいか?

 

 帰りのバックミラー越しの大きな夕日に感動して、

 

 撮影したかったな~。と、盆はお休み終了。

 

 明日からまたお仕事♪