久々に会う、タイトル通りの「二男ってこんなもん?!」です。
正月以来の再会です(笑)
車税が住所変更しているにもかかわらず、我が家に届き、それを受け取りに来た「形」です。
しゃべること(話題)が、たくさん!!。
二男坊ならではの、ネットワークの歴史とか・・。(笑)
その中で、やはり「ネック」となっていた、母としての愛情が足りなかった。
なぜ長男ばかりという、不満を引き出し、なぜそうなるかという説明がてらの
おしゃべりトーク。
結論から、二男坊は生まれた瞬間からにぎやかな環境下で、圧倒的関わり方の人数が違う。
母としては、長男に偏るのは初めての出来事に、親としてのどうこの子を守りながら、
自立させていくのか・・・。という投資がてらのテーマを考えていて・・・・。
二男坊は、生まれた瞬間が違う。前例があるからこその接し方は、平等とは言えないけれど
部活動を通じて、その時間帯を共有するのが、愛だと思っていたが、足りていない。
でも、その分、他人があなたに関わってくれて、愛されているんだよ・・・。
だから、「優しい」という他人評価に繋がっている。
うんぬんかんぬんを、丁寧とは言えないけれど、「当時の想い」をしゃべり倒す。
私の時代にはなかった、だからこそ必要なんだと言葉を選びつつ、しゃべったという対話。
言葉を選ぶことができるのは、やはりカウンセラーという手法技術を学びつつ、
私らしい言葉を選択というか、直感なんであろう。
あとは、どう相手がとらえたか・・。
最善の道を選ぶよう、困ったことがあれば相談してくれる最終砦はわたしだ!みたいな
ニュアンスは、もはや魂レベルのやり取り・・・。
散々、二男坊の特権とか、そこを活用して人生プラントか、
セッションできたことに、あ~~~~、いいな~~とこれも「幸せなひと時」を
感じさせてくれて、その積み重ねだよな・・。
と思いつつ、超名に対しての接し方の課題を突き付けられる、場面と時間を
頂く、週休日。