3月8日の新聞記事で、こういう見出しと共に内容を読んでみた。

 

 いわゆる90年代後半生まれのニーズなのかね?

 

 八!びっくり

 

 私親ですしこの年代の子どもたちは、射程距離内。

 

 世間体を気にしつつ個性尊重。まさにその通りw。

 

 親である私でさえ、その当時は何か節目というか、え?こういう感じなの?という世間体と

 

 自分の価値観との葛藤の毎日。

 

 具体的にいえば、当時、不審者がなぜか多く、うちは男の子だから大丈夫とは言えない、

 

 女の子よりのなんちゅうんだろう。純粋な子だった。

 

 とりあえず、知らない人に声をかけられても無視せよ!という指令は、

 

 どこか、おかしいなと思いつつ、当時それが当たり前なのか?と、疑心暗鬼で育てた渦中があった。

 

 でっ今現在・・・。

 

 親から見ても仏のような顔立ちをした、長男と。

 

 親から見て、肌が荒れているわよね‥という二男と。

 

 ここまでくれば、本人自身だけれど、

 

 いわゆる、個人が輝くってさ。

 

 30歳超えてからじゃね?と思う今日この頃。

 

 私は昭和時代なので、時差があり。

 

 50歳超えてからじゃね?とか言えるので、今を

 

 たのしんでいきてるね~~と思いつつ。