このたび、肩書きが、また増えました。



  世間で認められる肩書なんだろうかね?



  この肩書きは、要は責任転換のあらわレであろうけれども、


  その職務を全うするためのもの・・・。


  ん~~年を重ねたからこそ、与えられるというか 今さらというか。


  正直複雑です。


  なぜなら、肩書きなんて 自称・・・。という()をつければ 誰にでもなれることであり、


  どこを信用するのか・・・。着地点はそこなんだと思います。




  先輩女性に聞くと、「私なんて10個は、肩書きあったのよ。もう忙しくて・・。」




  ええ、お金という対価より、時間という対価になってしまった女性の声です。



  「引き継いでくれる人がいない・・。」という嘆きも、私からすれば


  そういう育て方をしていないで、目の前のことを一生懸命全うした結果、


  後継者がいない事実を知る現状なんですね!



  私も性格上はっきり言ってしまうタイプです。




  しかし私よりも年下・・。世代の若い方が 引き継いでくれるかと言えば


  私次第なんでしょうな~という、勝手なプレッシャーは感じずには居られません、






  肩書きがあるせいで、必要以上に他人がよりかかろうとする姿勢が




  しんどいのかもな~~。と


  

  いろいろ模索中です。