18歳の長男が、巣立っていく 家から離れて生活すること。いわゆる段階で言う「自立」という


  目的は達成された。


  これからは、「自律」の確立に向けて、自己努力でがんばってほしいと思うところなのだが


  振り返ると、多々ここまで来るのには、失敗や反省もあり、こうして思えることも


  そもそも子供に恵まれたという原点があるからこそ いろんな経験を通して



  勉強させてもらったな~。


 

  いささか異性というもの。同性なら分かってあげられたのかな~というくらい衝突する場面も少なからず、



  気になった点は、


  あなたスマホ病?といくらい、姿勢が悪かったことだ。


  せっかく178センチという身長も、かっこよく見えるスタイルなはずなのに



  入学式での 歩く姿は  猿人か?



  祖先はそうなんだろうけどね。



  心配しだしたらきりがないんだけど、なにかと情報収集と先走った私の子育て・・。



  朋君は、朋君で また違ったパターンに翻弄されるものの、形は違えど


  必ず通る道、通らなくてもいい道、成長過程における時期とを考えると


  その時の社会情勢、背景やらで 錯綜してしまうそれが 子育てにも反映されちゃっているかしら?


  と思う今日この頃。