最近、素直さに欠ける朋君に対して
「ばかじゃないの?」「やっぱり馬鹿よね~」と、言ってしまいます。
バカって言葉が、朋君にはイラッとする言葉らしく 不機嫌になって行くのがわかります。
今朝も、制服の上に着る防寒着について 口論となりました。
お気に入りのユニクロの軽くて暖かいダウンを着ているのですが、
羽が制服にくっつくのです。裏地に糸が切れているところがあるのか、
コロコロは欠かせません。
長男の防寒着があって、本人も買ったばかりなのに気にいらないということで
きていない防寒着を提案しました。
試着してすぐ、「このモコモコが嫌だ!」と、「別に全然変じゃないし、そっち着て行った方がいいよ」
と、促すものダメ。
モコモコに執着し、嫌いと言ったら嫌いという頑固さは なんなの?から始まりました。
「モコモコだけが嫌なんでしょ?軽さに慣れちゃったから、
ちょっとしたことでもわずらわしいと思うんでしょ?
んなもん、慣れだよ慣れ!こっちの方がかっこいいよ」
私の合理性・論理的に話し出す着地点は・・。
バカじゃないの?
「あ~どうせ僕はバカですよ。」と、開き直る着地点の朋君。
あきらかに怒りを抱えて、普通なら?無言で学校に向かうと思うのですが
しっかり
「じゃ、行ってきます。」という発信は欠かさない。
私の反応をうかがっているかのようで、無視しようものなら
「なんで返事しないの!」といわれるので、
「はい、気ぉつけて行ってらっしゃい!」という習慣は
改めて、いいものです。