先日、公立高校の志願倍率状況が発表された。
朋君も該当します。
その前に、私的に分析していました。
社会背景とか、この子たちの親という世代 この子たちの学力。
「ものつくり」という、手に職というか、技術職が求められ 騒いでいる社会を反映して
男の子なら、工業系の学校が倍率上がるな~。と、思っていたんです。
見事にビンゴです。
長男の時も、見事にビンゴしたけれど その時は グローバルな総合学科が人気で倍率もすごかった。
3年で変わるわね~~。
長男の時は、何せ初めての不安から 何校も受けさせましたが・・・。
朋君は、1校のみ!
「俺落ちたら、もう駄目かもしれない・・。」ですってよ。
「だから頑張らないといけないでしょ。」
日々、プレッシャーが来ているみたいです。