私自身スポーツまみれの過去を持っているからこそ、自分の子供にはスポーツをさせてあげたい。
とにかく、長男から スポーツに関わる いや、運動ですね・・・。
身体を鍛えるということに関しては、いろいろな情報を得て やらせていました。
失敗したのは、たぶん長男・・・。
とにかく、習い事優先で 学校という枠以外で 何をやらせるか・・。ということで
悩んだ記憶があります。
とりあえず、そろばん・・・・。
3級とったら やめていいよ。
小5の時にクリアしました。
さて次・・・。バレーボールを促しました。なぜなら私自身もやっており現役だった。
陰ながらの努力は、私が教えられる…。と体験にいったら 本人が「やりたい!!」といったので
即入部。
しかし、所属したチームは強豪。同世代の仲間がいない・・。と言う環境で
わたしのほうが 折れてしましました・・。
わずか入部部5日目で 大きな舞台に連行され それに伴う金額。
部の方針に私自身が納得いかず、すごいつらい3ヶ月間・・・。
なんでこの指導法なんだ・・。
今でこそ、見直され そういう話も聞かない・・。けれど 当時
私自身が泣いてしまう日々・・・。男の世界ってここまでしなきゃいけないの?
指導法って結局は、あれじゃん・
あれじゃん、を解読するため_?というか 事前に私自身スポーツ指導員2級を取得していただけに
昔のやり方で指導して 、それが王道という指導者の傲慢さに 辞めさせました・・・。
本人は 辞めるという告白という勇気を 仕向けたのは私です。
丁度、本人の言動も おかしくなったころです・・・。
強豪がゆえの その先は 解散でした・・。
別名で、違う指導者で なっているそうです・・・。
辞めるという選択は、間違っていなかった///
そして、さてどうする・・。と言った時、全然違うものが 飛び込んできたのです・・。
ええ、素敵なタイミングです・・・。