朋君、一応受験生です。
しかし、取り組む勉強の姿勢は それでいいのか?という、だらだら感を感じずにはいられない。
わたしが口出せば、「うるさい!」の一言で、たちまち不機嫌で勉強放棄。
そのくせ、私の顔色をうかがう そのちらちら目線は何?!って。
志望動機とか、自分でいろいろ書くところがあるんですけど
見ると、突っ込みどころ満載でした。
あなたはどうしたいのと言う、突っ込みたくなるような文面、そしてアピール力0ですよ。
文脈もばらばらで、しゃべり言葉で 記述しているんですよね・・・・。
普段短い言葉で しゃべっているからだ!と、論理的思考を用いて しゃべり言葉に変換するという
言葉の使い方とかしていないと、こういう書く言葉の時、変換していないな~っていうのが
よーく分かる。だから、アドバイスしたら、
「先生と同じこと言うんだな~」ですって。
そりゃ大人ですもん。
マンガとYOUTUBEで 学んできた 結果じゃないのかな~。
活字を読まないんですよね。めんどくさいらしいです。
教科書以外は、小説とか読まない。
長男は、小説とか活字とか読書と言うものを そこそこ受け入れていたので
そこそこ、大丈夫だなとか思うんですが。
困った・・・・。
小学生の時から 野球・・・。このせいにしても駄目だな・・・。
朝読書とか やらせられた感で育ってきたしな~
男の子って・・・
いや、朋君って・・・。
自我発動中なんだろうな。
すぐ、なにに対しても いらつくらしく、怒のエネルギーがすごいなと感心する。
それは、わからない自分に対しての怒りなのに、受け入れないもんだから 相手にぶつけてくる。
それもいけないなと感じるときは、モノにあたったり 地団駄踏む。
そんな時期なのかな~とも思うけど、素直に受け入れてくれよ~~。と思う。
周りの方たちは素敵なアドバイスを送っているのにな~。