ヘッドの保管、運搬方法 | 人形バカ一代

人形バカ一代

残念なブログで申し訳ない。


私のところにはボディを持たないヘッドだけの不憫な娘達がおります。

(オーナーとしては用意してあげたいところではありますが・・・)


今回はヘッドの保管方法を記事にしてみたいと思います。






人形バカ一代

100均で購入したこのようなケースにいれてるのですが。


ビニール袋にヘッドをそのまま入れるのではなく・・・






人形バカ一代

お迎えしたばかりのSDのようにヘッドの周りにクッション性のある梱包材を巻きます。

ここでは手持ちが無かったのでキッチンペーパーを何重にも折って代用してます。


ヘッドの周りに巻いたら、次にハチマキのように額の辺りに巻きます。




人形バカ一代

某で出しているフェイスカバーですと鼻の頭が干渉しそうなぐらい浅めに感じるので、使い捨ての透明のプラスチックコップを用意します。


コップはヘッドより大きいと落っこちるので、気持ち小さめが良いかと。

(写真のは少し大きいかもです。)


それをヘッドに被せるのですが、被せる前にヘッドのアゴのあたりに梱包材を敷いておきます。

ソフビとプラスチックの部分が長時間直に触れるとその部分がテカったりする恐れがあるからです。




人形バカ一代

後は落ちないよう後頭部にも梱包材を被せてテープで留めるだけです。

写真は1箇所だけですが、横とか数箇所をテープで留めます。



人形バカ一代

100均で売ってる丁度良さそうなケースに入れれば顔やメイクに触れることなく保管、持ち運びが出来ます。


あくまでも私事ですが、イベントやオークションでカスタムヘッドを販売されてるディーラーさんには、こんな感じで梱包して欲しかったり・・・

よくヘッドの上に直にグルグル梱包して箱に詰めるのを見受けますが、あまり感心しないですねぇ・・・

(あくまでも私個人の意見ですのでw)



写真のお迎えしたばかりのサクヤのヘッドなのですが、ちょっとばかし不具合が見つかったので2週間程度、某に里帰りされました・・・

(´・ω・`)


良い状態で戻ってくると信じて。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村