茹だるような暑さ、ちゃんと自分を大切にできてますか? | 悟りの書なんて必要ない~遊び人Lv20で賢者になるブログ~

悟りの書なんて必要ない~遊び人Lv20で賢者になるブログ~

アホと○○は紙一重、賢者と愚者も紙一重。日々楽しく生きる事が結局幸せになる近道。毎日ブログ更新しています。

昨日も猛烈な暑さでしたね。私の昨日の勤務は夕方から深夜までだったのですが、それでも汗だくになりました。

職場には自由に飲んでいいOS-1が冷蔵庫に常備されているんですが、職場のみんなが飲んでました。

普段はこんな不味いモノ飲めるかって文句言ってるのにね。

私は、あのヤシの実の中身みたいな味が結構好きなのですが…。



今の職場は休憩時間もたくさんあって、昨日みたいに暑ければ、効率が落ちても体調重視で余分に休憩して大丈夫なので気は楽でいいです。


思えば、数年前までは休憩時間も無く、運転しながら食事を摂って毎日12時間実働するのが当たり前と思っていたのが嘘のようです。

通勤も渋滞も多い道を往復80キロ運転して、食べる物には妥協が出来ないから毎日料理して、

そんな生活しながら、

「今日も~~の勉強出来なかった」

「~~を整理整頓しようと思っていたのに出来なかった」

「自分はなんて怠け者でダメなヤツなんだろう」

って、無意識だけど自分を責めてたんだもんな。


自分の体力や能力に自信がある分、「出来ないのは全部自分のせいだから」で完結していたんですよね。


事、他人の事や仕事の事となると俯瞰視ができるのに、自分の事になると、目の前の敵をぶっ倒す事しか見えなくなってた。


28の時に仕事に挫折して、肉体労働するようになって、

 

何の仕事しても、その職場で実力トップクラスには直ぐに成れたけど、それらは自分を幸せにはしなかった。


今は、もう平穏。

のんびり、お気に入りのコーヒーを飲みながらこのブログ書いてる。


さて、仮眠して今日も仕事に行って来ます。


そういえば、昨日、7月初旬に漬けていたヤマモモ酒を開封しました。


アルコールも糖質も抑えめなので、実を早めに取り出さないとカビとか腐敗の原因になるので。



昨日はソーダ割りで頂きました。久ぶりに飲みましたが、とても美味しかったです。
こうゆう、お店で手に入らないモノを頂けるのが、料理する人の特権だと思うのです。



今日も仕事から帰ってから飲むのが楽しみです。