世界遺産玄関口のおもてなし | sarthe24のブログ(30度バンク研究所byBAMヨコハマ)

sarthe24のブログ(30度バンク研究所byBAMヨコハマ)

お気楽趣味人のテキトーに興味を持ったもののブログです。

北関東滞留中、今まで近くにありながら全く足を運ばなかった世界遺産日光に行って見ました。小学校の修学旅行以来の上陸であります。
今回はあえて電車で行って見ました。中禅寺湖や華厳の滝などに行かなくて世界遺産の社寺のみなら比較的コンパクトにまとまっているので一人なら電車で良いでしょう。
まずは玄関口たるJR日光駅。古くから皇族が訪れたり、別荘地などもあったりという歴史もあり、海外からの訪問客も多いのでちょっとレトロな雰囲気を装っています。
駅名板などの書体も一味違いますねぇ。
現在の駅舎は大正元年に完成した建物で、2017年にレトロ調に改修されています。
かつては上野駅から特急列車が直通運転されていましたが、東武日光駅がすぐ近くにあり、現在はJRと東武の直通運転特急も東武日光駅発着ですので現在は宇都宮からの普通列車と小学校の団体列車、そして四季島が停車するようですねぇ。
私の様な横浜育ちの人間には小学校の修学旅行の団体列車がこのJR日光駅に到着したのを覚えています。実に半世紀近くの時間が経過していました。