モンPマンです
(ФωФ)
今回はサークルについて僕の考え方と運営方針についてお話したいと思います
φ(..)
モンスターハンター:ワールドのサークル機能は最大50人の人をメンバー登録でき
メンバーはサークル集会エリアに自由に出入りができるようになる機能でありますがやはり複数の人間が集まればそこには相性や、考え方の違いから大小様々な問題が発生したりします
僕はこれ込みでサークル機能はおもしろいと感じますが
問題を抱えたくないためサークル機能を利用しない考え方もありだと思います
サークルは基本的に自由にメンバーに活動してもらってますが暗黙のルールはあり僕が参加してるときは以下の事を気をつけているのが
話題のチョイス
下ネタは当然参加してる面子によりあり、なしや程度は左右されますし
宗教、政治的話題は様々な考え方を持つ人がいるわけですから避けるべきと考えてます
また個人のパーソナル、プライベートなことへの追求、詮索も当然
これは個々の関係性が深まり段階的にお互いの了承の元に行われてれば問題はないですが
狩りのスタイルへの干渉
モンハンプレイヤーには様々なスタイル、考え方、腕前の人がおり
それぞれ楽しみ方は別々なわけです
とくにうちのサークルではメンバーを加入段階で狩りの傾向を考慮して集めることはしてないので様々
自分のスタイルと違う人への文句、使用武器への口出しなどは嫌がられますから本人のためにもならないので控えるべきことと考えてます
んで、
じゃあ、実際なんらかの問題を起こしたメンバーにはどう対処する方針なのか❗
まず追放は行わない
問題が起きた場合は僕がそのメンバーと連絡をとり問題となった行為の改善、是正を提案します
これで改善されれば不問とします
当然、改善がみられなければメンバーとして活動はできませんがそれがただちにサークルからの追放を意味してるわけではありません
時間を要することなら待ちますし改善する意思さえ確認がとれてれば経過を見守ります
しかし、問題を指摘されたことで自らサークルを去る方については引き留めはしません
サークルを去る自由は全員に保証されている当然の権利です
(丿 ̄ο ̄)丿
他所で問題を起こしたメンバーへの対処
うちのサークルはサークルの掛け持ちについては自由です
そして、他所サークルにてなんらかの問題を起こし出禁、追放されたメンバーについてはその事実、経緯を知っていても当人に追求もしませんし、それを理由でサークルをただちに出禁にすることもしません
もちろんうちのサークル内で同様の問題を起こさないように常に気をつけますがね
(ФωФ)
サークルへの復帰
一定期間ワールドから離れたメンバーはアクティブユーザーの枠確保のため除名作業を告知してから行いますが
除名されたメンバーがサークル復帰を望んだ場合は即復帰可能です
ただし、その時サークルに空きがあるのが前提になりますが
また、問題を起こし去ったメンバーについてはこちらから復帰を提案することはないですが
問題となった点、行為について是正するのであれば復帰を受け入れる考え方です
φ(..)
各サークルごとに様々な考え方や運営方針がありそれがサークルの個性ともなります
今後も上にあげた考え方も時間と共に変化したりするでしょうが人数が増えており
これからもメンバー募集をしてく上で一度整理&明記してみました
(・∀・)人(・∀・)(・∀・)人(・∀・)
