第1894狩り モンスター格付け考察・第22回目 | モンPマンのハンター生活記録

モンPマンのハンター生活記録

モンスターハンターのプレイ記録や筋トレを中心にしつつも全く関係ない話題も自由気ままに書いております♪
(≧▽≦)ゞ

おはようございます
モンPマンです
(・ω・)/


久しぶりのモンスター格付け考察です♪


前回第21回目ブラキディオス対アグナコトルはこちらをクリック♪


今回の考察対象はリクエストが多かった

登場するシリーズでそれぞれ最強モンスターの呼び声も高い

金獅子ラージャン

恐暴竜イビル・ジョー

を検証
(≧∇≦)ノ


どちらも一般モンスターの中では別格扱いの立ち位置の似た特殊なモンスターですが

結論から言うと


ラージャンが圧勝!
ヽ(゜▽、゜)ノ


パワー面ではイビル
スピードでラージャンが勝ります正面からぶつかれば体格的にイビルが有利ですが
攻撃範囲が広い攻撃を持つイビルもケルビステップやバックステップで素早く動き回るラージャンを捉えるのは難しいでしょう
対してラージャン側はジャンプからのローリングアタックなど上からの立体的な攻撃も持ち優位
(‘o‘)ノ


また遠距離戦では怒り状態のブレスと岩石投げがイビル側の武器に対し気光ブレスと雷弾と射程面でもラージャン側が有利


そしてこの対決の決定的な差は

両者の属性!

イビル側の龍属性はラージャンに効かないのに対しラージャンの雷属性はイビルに非常に有効!


ここで気になるのは

《龍属性やられ》

による属性封印効果ですが

・モンスターをハンターが幾ら攻撃しても属性やられは起きない

・闘技場などでモンスター同士の属性攻撃でも属性やられにならない


以上の二点からモンスター達は脆弱なハンター(人間)よりも遥かに強靭な属性耐性を持っている事が わかり龍属性攻撃もダメージはあっても属性封印効果は発生しないのが考察されます
φ(.. )


こうなると属性面においてラージャン側が圧倒的に有利に
(((゜д゜;)))


イビル最凶攻撃の拘束攻撃が仮に決まったとしても

『ハンターですら脱出の可能性がある』

あるのに強大な力を持つラージャンを抑え込み続けるのは無理でしょう


マウントポジションをとられた格闘家が反撃にでるかのごとく逆にラージャン側が殴り返してくる可能性すらあります
(°□°;)


これらほぼ全ての面においてラージャン側が優位でこの差を覆すのは難しいですね
(ρ°∩°)


また、今は通常種のみで考察してるので例外的になりますがそれぞれのパワーアップ版の怒りイビルと激昴ラージャンでは属性差が広がりますな
p(´⌒`q)


どちらも一般モンスターから恐れられる強力な存在として君臨するモンスターですがラージャンの方が強さにおいても存在の特殊性においてもより高い位置にいますね

(・∀・)

今回の考察はいかがだってでしょうか?

感想・ご意見・考察リクエストお待ちしております♪

:*:・( ̄∀ ̄)・:*: