第1273狩り モンスター格付け考察・第18回目 | モンPマンのハンター生活記録

モンPマンのハンター生活記録

モンスターハンターのプレイ記録や筋トレを中心にしつつも全く関係ない話題も自由気ままに書いております♪
(≧▽≦)ゞ

おはようございます
モンPマンです
(・ω・)/


久しぶりの格付け考察の第18回目!



前回の第17回目ドスイーオス対イヤンクックはこちらをクリック♪


今回の考察は


霞龍オオナズチ



轟竜ティガレックス
を検証します
(≧▽≦)ゞ



まずパッとナズチとティガと聞くとティガが強い!と感じる人の方が多いと思います
φ(.. )


しかし!


結論から言うとナズチが圧勝!
(`∀´)d


まず互いの属性ですがお互い攻撃に龍属性が添付され弱点も龍属性なのが共通


ナズチはステルス化しますがおそらくティガの

『野生の勘』

がハンターよりも正確にナズチの位置を把握させるでしょう
さらにティガの吠えが音爆弾的効果を発揮しステルスを打ち破る可能性もゼロではないです
(σ・∀・)σ


遠距離戦においてはティガ側の投石攻撃が両者では最長リーチでティガ有利

突進・移動能力もティガが優れ素早い突進&ドリフトで動きの緩慢なナズチを翻弄する流れになります…



だが!

ナズチ側は周囲をカバーする毒ガスを空中に浮きながらまいたり


舌の攻撃が広範囲をカバーしティガにダメージを重ねるでしょう
(`・ω・)d


ここまでは一進一退と言った感じですがある『要素』がナズチ圧勝の答えに結びつきます!



それは…






スタミナ!!
(-_☆)キラーン


ナズチは古龍でスタミナ切れがなくいつまでも元気なのに対しティガはスタミナ切れを起こすと一気に戦闘ダウンを起こします
(*´Д`)=з


そこで決定的なのがナズチのスタミナ奪取ブレス
Σ(゜∀゜;ノ)ノ


ハンターのスタミナを一気に奪ってしまうあの攻撃は間違いなくティガのスタミナも急速に奪い闘いの早い段階で疲労状態にしてしまうでしょう
(((゜д゜;)))


そうなればナズチの防御力低下体液玉や毒攻撃を当てるのは容易い話でティガが一方的に体力を削られてしまう展開に
( ̄○ ̄;)アチャー


さらに体力面はナズチは伊達に撃退クリアタイプ古龍なわけでなく

実にティガの二倍近い体力量を持ち突進攻撃なども実は高破壊力だったりします
(・_・;)


この対決はナズチが古龍としての貫禄を見せつけ絶対強者をねじ伏せた感じであります
(`∀´)


今回の検証はいかがだったでしょうか?
ご意見・感想お待ちしております
:*:・( ̄∀ ̄)・:*: