第1194狩り 仮説、亜種の謎 | モンPマンのハンター生活記録

モンPマンのハンター生活記録

モンスターハンターのプレイ記録や筋トレを中心にしつつも全く関係ない話題も自由気ままに書いております♪
(≧▽≦)ゞ

こんばんは
モンPマンです
(・ω・)/


昨日の『亜種の謎』からの続きになります
(*゜▽゜ノノ゛☆


ドスギアノスの周りにいるギアノスは以前は

『白ランポス』

と呼ばれる亜種扱いでした
( ̄ー ̄)d


それが雪山の登場で雪山に生息地を移してからは亜種ではなく
(※広義ではゲネポスやイーオスもランポスの亜種と言えるが別の名前が与えられてるので扱いが別と考えます)

『ギアノス』

と言う独立した種になりました
(`・ω・)d


ここからは完全な妄想考察ですが

白ランポスと呼ばれていて生息地が被っていた頃より雪山に移りすんでギアノスとなった後の方がより身体的にもランポスと違いがつき

『亜種としてのくくりの限界ラインよりも違いが生じて別の個体として認定されて名前が与えられた』

のではないでしょうか?
φ(.. )


実際ギアノスとなってからは生息地だけでなく氷ブレスも覚えて体内器官にも大きな変化があったと推測されます
(-_☆)キラーン


これをディア達に当てはめると

・ディアと黒い雌ディアの違いはそれぞれに別の名前を与える程の違いがないので亜種扱いのくくり
対して

・レウスとレイアは亜種でくくるには違いが多すぎるので別の名前を与えて個々を差別

と言うのが僕のギアノスの存在から導いた仮説であります
(σ・∀・)σ

レウスとレイアには個々に亜種がいるのも両者が同じ卵から孵る雌雄でありながら通常種と亜種よりも違いの大きなモンスターである証だと思います
ヽ(゜▽、゜)ノ


ちなみにもう一つ別の仮説もあり

それは

・妊娠すると全ての雌ディアが黒くなるわけではなく
一部の特殊な雌ディアのみが黒ディアになるので亜種として扱っている


こちらの方がディア内だけで解決してるのでよりスマートな説だと思いますが今後大全やゲーム内でこの謎をさらに正確に解明できるエッセンスが登場することを期待したいです
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ちなみにテオとナナは『種族』
と言うより
『個体』
に近い存在だと思うので亜種扱いにはならないんでしょうね(´∀`)