おはようございます
モンPマンです
(・ω・)/
前回の第6回目イヤンクック対イヤンガルルガはこちらをクリック!
今回のモンスター格付け考察は対決方式ではなくモンハン世界のある法則について考察してみたいと思います
φ(.. )
その法則とは
『古い種族が強力』
(*゜▽゜ノノ゛☆
まず古龍からして
『古い』
と言う字が示す通りいつの時代から生きているのかわからないモンスター達がモンハン世界の頂点に君臨してます
さらに『祖龍』と呼ばれる
龍の最も古い名の
ミラボレアス亜種・通称ミラルーツはその古龍の中でも強力な存在です
飛竜種でも
原始的な姿であるとされるティガレックス
そして2nd初登場時
『起源にして頂点』
と銘うたれたクエストに登場したアカムトルム
これらもやはり古くから生きる者や古い時代のの形質を備える者が強力な存在である例であります
(-_☆)
現実世界でも
絶滅してしまった恐竜しかり
恐竜の時代から同じような姿をしているらしいワニも太古には今より遙かに身体の大きく巨大な種がいたらしいです
(((゜д゜;)))
これらは古い時代の方が生き物の棲み分けが未分化で
より苛烈な生存競争を勝ち抜く必要があったからだと推測
(`・ω・)d
モンハン世界でも設定によると太古に龍と人との戦争があったらしく
太古の塊や錆びた塊から生成される武器が現在の技術では作れない物だった事からも当時の戦いが今より厳しく激しい時代だったと推測できます
ヽ(゜▽、゜)ノ
時代が進み生き物も進化し棲み分けが進む事で安定していく中で
古い苛烈な時代を生きた者達の存在が際立つのは当然ですよね
( ̄○ ̄;)
もし、現代に恐竜がいたら知恵や道具を使う人類はともかく生き物の中で戦闘能力が別格扱いになるのと同じ事でありますな
(`∀´A;)
モンハンには今後も新種と言う設定のモンスターと
古くから生きている設定のモンスターがどちらも加わっていくと思いますが
格付けを進める上での一つの指針として
『古い種族が強力』
の法則が活用てきると思います
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しかし
進化による力を持つ者も現れる可能性もあるので絶対の法則ではないです
進化した新たな強力な種こそが人類であり
『ハンター』
であるとも言えるかもしれません(笑)
趣向を変えてお送りした格付け考察いかがでしたでしょうか?
感想・御意見お待ちしてます
(´∀`)ゞ