佐呂間役場への質問メールとその対応について | 【佐呂間多頭飼育崩壊の今】佐呂間わん*ずな日々

【佐呂間多頭飼育崩壊の今】佐呂間わん*ずな日々

佐呂間多頭飼育崩壊の現場から、日々の様子報告や様々なお知らせの発信。

 

 

 

現地入りした当初から捕獲出来ずにいた7頭と、
(ちょっと理解できませんが)よりによって輸送当日に何故か逃がした1頭の
合計8頭が未だに徘徊しています。
 
餌も水も満足に与えられず
犬たちがやせ細っているのも、現地から逃走し遠征しているのも見ています。
 
餌を与えるなと佐呂間役場から私たちは忠告を受けており、
残念ながら飢えるのを見ている事しかできません。
 
この状態が既に1ヶ月余り、これ以上長く続くのを危惧しており、

13日、佐呂間多頭飼育崩壊の担当である佐呂間役場町民課へ質問状をメールで送りました📝

 
その内容は以下の通り(抜粋及び簡略化しております)
※8頭及び今後生まれる可能性のある子犬たちは
全て日本アニマルトラストへの譲渡が決定しています。

 

    
①箱罠はいつまで続けるのか
 
②捕獲後の管理について
 
③囲い罠の設置について可能か
※これ以上餌不足になると捕獲困難になるため

 

 

 

 

残ってる8頭に関わる大切な内容の質問状ですが
佐呂間役場からの返信はありません😮‍💨
 
いつも無視されてばかりですが
今回は公費で捕獲作業を実施してるので
質問に対し説明責任が生ずるはずなので回答があると思っていましたが
佐呂間役場には該当しないようです笑い泣き
 
公務員の説明義務って佐呂間町には無いのかな?
北見市に似たような問合せをすると回答を貰えるのですが
佐呂間役場には他の市町村で守られている義務などは無いようですね
 
 

 

 佐呂間役場主導の捕獲は1か月間一切進展無し

 
ただ餌を限定的にまき散らかすだけで、箱罠経験者の犬達が入るとは思えません。
 
佐呂間役場による餌の制限で、近隣農家に現れてると報告を受けています。
また、過去には飼い犬を襲ったりしてたようです。
もし餌欲しさに襲撃するような事があれば、殺処分対象になると思われます。
 
佐呂間役場は、過去に起きた飼い犬への襲撃と同じような
飢えた状態に犬を追い詰めたいとしか思えません。
 
メンバーがたまたま見かけたマルーンは道路に出てきています。
その道路は、抜け道として利用する人が多く、かなりのスピードで走り抜けて行くような道路です💦
 
以前、お世話に通ってた時からですが歩行者がいても
誰も減速せずに猛スピードで真横を走り過ぎて行きます。道路脇にいるのが人ですら減速しません。
過去には何頭も事故死していると聞いています😱
 
 
佐呂間役場の対応には疑念しかありませんし
色々とこちらに報告していない不誠実な対応を何度もされています。
 
どのようにしたら他の市町村同様の対応をして頂けるのか頭を悩ませる日々です。
 
 

 

🐶フードのご支援をお願いします🐶 

〒093-0592 北海道常呂郡佐呂間町字永代町3-1 

佐呂間町役場 町民課 

佐呂間わん*ず宛

皆様のあたたかいご支援ありがとうございます

 

Amazon欲しいものリスト