ロンド in 横浜 | aqua-moon

aqua-moon

水野理紗
声優*ナレーション*舞台
水月 秋
書きもの*シナリオ*小説


神奈川芸術劇場KAAT大スタジオの舞台に立てて、幸せな時間を過ごしました。
一夜明け、たくさんの写真にて振り返っています。

かもフェス本戦にて、
「小説家たちの輪舞曲(ロンド)」
やり切ってきました花束

アトリエ以外の舞台に立つのでドキドキしていましたが、横浜でもお客様の笑い声や暖かい拍手をいただけて、たいへん励みになりました
大事な心友にも観てもらえて…ピンク薔薇

他劇団の方達とお会いすると、いろんな形の演劇、信念、目指すべきものに触れることができます。

そういった機会に恵まれたことは、
大きな学びです。
そして、
あらためてデラルテでお芝居をつくれて幸せだなぁと感じます。



他と触れ合うことによって、
己の持つものがどれだけ自分にとって大切なのかがわかる…

まるで旅のようですね。

横浜という、物理的には近いところへの旅、ではありましたが車


合間に、中華街に行ったり、


初めて県庁に行ってみたり、


え?観光してるじゃん、て?

いえいえ、栄養補給とウォームアップです🌈


***
さて、水月として初の舞台脚本
「小説家たちの輪舞曲」ですが、
ライバル女流作家2人が、ある作家を主人公としたリレー式連載小説を書くことになります。
テイストが全く違う2人の連載。
でも実は、彼女たちは本当は…?

といった物語です。

同じ題材で、普段は違うジャンルを書いている2人が連載をしたら、
自分の回はそれぞれの視点で好きなように描きますが、中央で進められる芝居自体は、一見バラバラではあっても、1つの時間軸をなぞらえて進みます。
それはもちろん、その必要があるからなのですが…

それは、観ていただかないとわかりません。



場当たりの時の写真です。
黒い舞台に浮かび上がって綺麗だな〜。

素晴らしい照明と音響も、ありがたかったです。
お礼が言えず、心残りです。
舞台監督さんや助監督さんにも!
助監督さん、和ませてくれて、気づかいもしてくれました。

舞台はたくさんの方々の手によってつくられます。もちろんお客様も含めてです。

この場をお借りして、
ありがとうございましたドキドキ


舞台に立ったのはこのメンバーです。

中村佳世姉
伊藤麻美ちゃん
茂木修二君
咲田夏美ちゃん
大累彩実ちゃん

一緒にできて楽しかったーラブラブ


そして、陰日向となり動き回ってくれた梨香姉を始め、いつも応援し、一緒にドキドキしながら見守ってくれたデラルテメンバー、

ハラナツ
ナオちゃん
みのさん
塩ちゃん

そがちゃん
ニッキー
ゆう子
もっさん
だみちゃん
こばちゃん

そして、もちろん、郷田主宰。
楽屋での言葉が、みんなの涙を誘いましたえーん

みんながいてくれたから、頑張れました!

本当に、ありがとう花束




***
おまけ

ロンド in 横浜
の途中みつけた
ロンドン in 横浜

気になる❗️