たばこのみ
って、奥田民生の歌ありましたよね・・・
週末引きこもって久しぶりに町に出たら、雪がほとんど溶けて地面が出てました!
おー・・なんか・・季節が変わっていく・・・
後2ヶ月もしたら夏休みなので、もうちょっと頑張ります・・・!!
今日はちょこっと真面目な話でも
なんか、日本でも何とか法ってのができて(大雑把過ぎるだろ)、屋内施設が禁煙になるらしいですね?
私自身は生まれてこの方1回も吸ったことないです。煙も臭いも苦手だし、とても良さそうなものに見えない・・。
実家も今は誰も吸いませんしね・・。父親は飲酒には甘いですが喫煙にはうるさかった(ダメだろ!
フィンランドでは、3年位前に法改正があって、屋内施設が全面禁煙になりました。その前から主な屋内施設は禁煙でしたが、改正してから分煙していたバーとかでも全面禁煙に。
主な屋内施設というのは学校、オフィスなどはもちろん、ショッピングモールなんかも屋根と壁があるところは禁煙です。
喫煙ロビーなんて親切なものはありませんよ?
GO OUT!!
ですよ?
建物の出入り口、通用口なんかにゴミ箱みたいな灰皿が置いてあって、そこで喫煙者たちが集うんですね。
これは大学の裏庭通用口ですね。良くここにもタバコ吸っている人がいます。
もちろん氷点下でも外で吸います。
マイナス10度でもTシャツ一枚でタバコを吸うために外に立つ人・・・
そこまでする??
って思っちゃいますけど・・・やっぱり吸いたいもんなんですかね・・・。
その代わりと言うか、歩きタバコはいっぱいいます。もっとも、人口密度がずっと低いので、タバコがぶつかりそうになる、ということはほぼありません。そもそもすれ違う時にそれほど接近しないという…。
ちなみに、ヨーロッパではタバコの値段はずっと高いです。1000円くらいはします。(買ったことないので不確かで・・すいません)もっとかも。
なので、「こんなに税金払ってるのにこの上・・」って言う人もいますけど、やっぱりまだ日本はヨーロッパなんかに比べると、タバコ天国ですねー。
フィンランドのレストランやバーには大体テラス席やバルコニーがあるので、吸いたい人はそこに行くんですけど、日本の居酒屋にはちょっと無理ですよね・・・。テナントビルすし詰めの居酒屋で、いちいち吸うために外出るんでしょうかね・・・。
マンションの裏とか通ると、バルコニーでバスローブ1枚でタバコ吸ってるお父さんと目があったりします・・・
そう、主な屋内施設、公的施設に限りません
居住者のほとんどが喫煙者であっても、持ち家であっても、タバコを吸うのはバルコニーやベランダです。
これは決められているのか、マナーとしてなのかはわかりません。フィンランドって入居審査が厳しいみたいで、借り手が申し込み用紙書いて、持ち主がその中から選ぶみたいです。なので、賃貸だと居住条件に入ってるかもしれません。持ち家の人は、タバコ臭いと売る時とかも査定が下がっちゃうからーとかの理由でしょうか・・。
そういえば昔、「そんなにタバコが吸いたきゃ日本に行け!!」ってCMがありましたね・・・。なんのCMだったかな・・。
個人的には、全面禁煙は喜ばしいですね、居酒屋でバイトしてた時も結構辛かったので・・・。ただ、日本みたいな雑居ビル型の居酒屋ではどうなるんでしょうね。ちゃんと実施されるのかちょっと怪しいですよね。今飲み屋さん業界厳しいらしいですし・・。お客には勝てないんじゃないのー。
ちなみにぼんは付き合う前にタバコやめてくれたので、今は吸ってませんよ
なんかまとまりのない記事になっちゃってすいません・・。最後に近くの公園の写真を1枚。雪ももうほとんど残ってないです。・・・とか言ってたら雪降ってきました~
うそー。

週末引きこもって久しぶりに町に出たら、雪がほとんど溶けて地面が出てました!
おー・・なんか・・季節が変わっていく・・・
後2ヶ月もしたら夏休みなので、もうちょっと頑張ります・・・!!
今日はちょこっと真面目な話でも
なんか、日本でも何とか法ってのができて(大雑把過ぎるだろ)、屋内施設が禁煙になるらしいですね?
私自身は生まれてこの方1回も吸ったことないです。煙も臭いも苦手だし、とても良さそうなものに見えない・・。
実家も今は誰も吸いませんしね・・。父親は飲酒には甘いですが喫煙にはうるさかった(ダメだろ!
フィンランドでは、3年位前に法改正があって、屋内施設が全面禁煙になりました。その前から主な屋内施設は禁煙でしたが、改正してから分煙していたバーとかでも全面禁煙に。
主な屋内施設というのは学校、オフィスなどはもちろん、ショッピングモールなんかも屋根と壁があるところは禁煙です。
喫煙ロビーなんて親切なものはありませんよ?
GO OUT!!
ですよ?
建物の出入り口、通用口なんかにゴミ箱みたいな灰皿が置いてあって、そこで喫煙者たちが集うんですね。

これは大学の裏庭通用口ですね。良くここにもタバコ吸っている人がいます。
もちろん氷点下でも外で吸います。
マイナス10度でもTシャツ一枚でタバコを吸うために外に立つ人・・・
そこまでする??
って思っちゃいますけど・・・やっぱり吸いたいもんなんですかね・・・。
その代わりと言うか、歩きタバコはいっぱいいます。もっとも、人口密度がずっと低いので、タバコがぶつかりそうになる、ということはほぼありません。そもそもすれ違う時にそれほど接近しないという…。
ちなみに、ヨーロッパではタバコの値段はずっと高いです。1000円くらいはします。(買ったことないので不確かで・・すいません)もっとかも。
なので、「こんなに税金払ってるのにこの上・・」って言う人もいますけど、やっぱりまだ日本はヨーロッパなんかに比べると、タバコ天国ですねー。
フィンランドのレストランやバーには大体テラス席やバルコニーがあるので、吸いたい人はそこに行くんですけど、日本の居酒屋にはちょっと無理ですよね・・・。テナントビルすし詰めの居酒屋で、いちいち吸うために外出るんでしょうかね・・・。
マンションの裏とか通ると、バルコニーでバスローブ1枚でタバコ吸ってるお父さんと目があったりします・・・
そう、主な屋内施設、公的施設に限りません
居住者のほとんどが喫煙者であっても、持ち家であっても、タバコを吸うのはバルコニーやベランダです。
これは決められているのか、マナーとしてなのかはわかりません。フィンランドって入居審査が厳しいみたいで、借り手が申し込み用紙書いて、持ち主がその中から選ぶみたいです。なので、賃貸だと居住条件に入ってるかもしれません。持ち家の人は、タバコ臭いと売る時とかも査定が下がっちゃうからーとかの理由でしょうか・・。
そういえば昔、「そんなにタバコが吸いたきゃ日本に行け!!」ってCMがありましたね・・・。なんのCMだったかな・・。
個人的には、全面禁煙は喜ばしいですね、居酒屋でバイトしてた時も結構辛かったので・・・。ただ、日本みたいな雑居ビル型の居酒屋ではどうなるんでしょうね。ちゃんと実施されるのかちょっと怪しいですよね。今飲み屋さん業界厳しいらしいですし・・。お客には勝てないんじゃないのー。
ちなみにぼんは付き合う前にタバコやめてくれたので、今は吸ってませんよ


なんかまとまりのない記事になっちゃってすいません・・。最後に近くの公園の写真を1枚。雪ももうほとんど残ってないです。・・・とか言ってたら雪降ってきました~

ご飯かおやつか・・・
今日でイースターのお休みはお終いです。
フィンランドには祝休日というものがほとんどないので、ついつい嬉しくてだらだらしてしまいました~。(ダメだろ!)なまけものの本領発揮!
週末には、よくフィンランド風パンケーキlettu(人によってlättyということもある)・レットゥを作ります。
気がついたらもうなくなっていたので、ネット入手の画像でご勘弁を。
注:イメージ画像でお送りしております
いつも得意の目分量で作っているんですが、それでは何の参考にもならないので、レシピサイトで久々にレシピを調べてみました。
卵6個
牛乳8dl
小麦粉5dl
塩小さじ1
砂糖1.5dl
バター少々
これを適当に混ぜて、油を引いたフライパンで焼いてください。
で、これ多分お分かりいただけるかと思うんですが、生地が大分しゃばしゃばなんですね。
牛乳の割合が多いっていうか・・・。クレープとパンケーキの間っていう感じでしょうか?じっくり焼き目がついてからじゃないとひっくり返せないので、気をつけて下さい。生地にもちょっと溶かしバターかオイルを入れるのがコツだそうです・・・。
ついでなので、このlettuに関する思い出話などを1つ。
結構前の話ですが、ヘルシンキの近くに住む友達に会いにいった時の話です。
彼女と出会ったのはヘルシンキのフィンランド語サマーコースでのこと。アメリカ人の彼女はフィンランド人の夫と生まれたばかりの娘ちゃんとエスポーと言う所に住んでいました。
で、彼女のおうちに遊びに行って、ヘルシンキのエウレカという未来科学館みたいなところに遊びに行きました。
ま、その話は割愛ってことで(えー!!)
泊めてもらうことになっていたので、買い物して帰ったのです。
「サリィ、lettu好き?」
「大好き!」
家に帰って、フィンランド人夫がlettuを焼き始め、「よく見ろ、表面に油の照りが入ってないとダメだ!!」という恐怖の高コレステロール指導が炸裂。
バニラアイスと冷凍イチゴを添えて食べましてね。うまうまー
でね。
そのときの時刻。
夜の7時過ぎ。
あっれー??なんかおかしいぞー?
ええ、なんと
まさかのlettuが晩御飯!!!
注:イメージ画像でお送りしております
いや、美味しいですよ。大好きですよ。でもね
lettuはご飯じゃないだろ!おやつかデザートだろ!!
と、声を大にして言いたかったわけですよ。言わなかったけど。
ハムやらチーズやらはさんであるならまだわかる・・・。しかしアイスにイチゴ添えてある!!これを夕食と呼べるだろうか??否っっ!!
という葛藤をウチに抱えて、1人もりもりと・・・いや、悶々としつつ、ガッツリ平らげたわけですが。
これもなんていうか、カルチャーギャップの1つ?ですか。日本人だったら、晩御飯はきちんと暖かいちゃんとした料理が食べたいですよね・・。
でもこっちの人って、夜ご飯でもパンにチーズのっけて済ましちゃったりする人も多いです。特に若い人に多いかなあ・・・。
ちゃんと食べないからすぐ風邪引くんだよー、と思います。
まあ、冬のスーパーなんて野菜はどれもこれも美味しそうに見えないから、料理欲が湧かないのは少しわかるんですが・・・。でも若い人ってあんまり料理しないな・・・する人もいますけどね。
でもlettuは美味しかったですけどね。ただしょっぱいものもちょっと食べたかった・・・・げふんげふん
ちなみに前述のレシピですが。
フライパンサイズだと20枚。
小さいのだと山盛りできるらしいので
適当に分量調整して作ってくださいね
フィンランドには祝休日というものがほとんどないので、ついつい嬉しくてだらだらしてしまいました~。(ダメだろ!)なまけものの本領発揮!
週末には、よくフィンランド風パンケーキlettu(人によってlättyということもある)・レットゥを作ります。
気がついたらもうなくなっていたので、ネット入手の画像でご勘弁を。

注:イメージ画像でお送りしております
いつも得意の目分量で作っているんですが、それでは何の参考にもならないので、レシピサイトで久々にレシピを調べてみました。
卵6個
牛乳8dl
小麦粉5dl
塩小さじ1
砂糖1.5dl
バター少々
これを適当に混ぜて、油を引いたフライパンで焼いてください。
で、これ多分お分かりいただけるかと思うんですが、生地が大分しゃばしゃばなんですね。
牛乳の割合が多いっていうか・・・。クレープとパンケーキの間っていう感じでしょうか?じっくり焼き目がついてからじゃないとひっくり返せないので、気をつけて下さい。生地にもちょっと溶かしバターかオイルを入れるのがコツだそうです・・・。
ついでなので、このlettuに関する思い出話などを1つ。
結構前の話ですが、ヘルシンキの近くに住む友達に会いにいった時の話です。
彼女と出会ったのはヘルシンキのフィンランド語サマーコースでのこと。アメリカ人の彼女はフィンランド人の夫と生まれたばかりの娘ちゃんとエスポーと言う所に住んでいました。
で、彼女のおうちに遊びに行って、ヘルシンキのエウレカという未来科学館みたいなところに遊びに行きました。
ま、その話は割愛ってことで(えー!!)
泊めてもらうことになっていたので、買い物して帰ったのです。
「サリィ、lettu好き?」
「大好き!」
家に帰って、フィンランド人夫がlettuを焼き始め、「よく見ろ、表面に油の照りが入ってないとダメだ!!」という恐怖の高コレステロール指導が炸裂。
バニラアイスと冷凍イチゴを添えて食べましてね。うまうまー

でね。
そのときの時刻。
夜の7時過ぎ。
あっれー??なんかおかしいぞー?
ええ、なんと
まさかのlettuが晩御飯!!!

注:イメージ画像でお送りしております
いや、美味しいですよ。大好きですよ。でもね
lettuはご飯じゃないだろ!おやつかデザートだろ!!
と、声を大にして言いたかったわけですよ。言わなかったけど。
ハムやらチーズやらはさんであるならまだわかる・・・。しかしアイスにイチゴ添えてある!!これを夕食と呼べるだろうか??否っっ!!
という葛藤をウチに抱えて、1人もりもりと・・・いや、悶々としつつ、ガッツリ平らげたわけですが。
これもなんていうか、カルチャーギャップの1つ?ですか。日本人だったら、晩御飯はきちんと暖かいちゃんとした料理が食べたいですよね・・。
でもこっちの人って、夜ご飯でもパンにチーズのっけて済ましちゃったりする人も多いです。特に若い人に多いかなあ・・・。
ちゃんと食べないからすぐ風邪引くんだよー、と思います。
まあ、冬のスーパーなんて野菜はどれもこれも美味しそうに見えないから、料理欲が湧かないのは少しわかるんですが・・・。でも若い人ってあんまり料理しないな・・・する人もいますけどね。
でもlettuは美味しかったですけどね。ただしょっぱいものもちょっと食べたかった・・・・げふんげふん
ちなみに前述のレシピですが。
フライパンサイズだと20枚。
小さいのだと山盛りできるらしいので
適当に分量調整して作ってくださいね


こわがりの2人
皆さんのブログを見ると、やはりお花見に行った方が多いようですね。いいなー。お花見行きたいです。
去年はぼんと千鳥ヶ淵に行きましたよ。でも、あそこのボートって凄く並んでて、なかなか乗れませんよね。いつか乗ってみたいなー。水辺に枝を差し伸べてる感じがいいんですよね、あそこ。夜桜も綺麗ですしね。ただ、凄く込んでて立ち止まれず、お弁当が食べられないのが玉に瑕
卒業するまでしばらくはお花見行けませんけどね・・。あと2年くらいは・・・。
たまにはぼんのことも書きます。遠距離恋愛ブログですから!!
あ、でも所詮全日本シャイ選手権、大江戸男気連盟ノミネート(しつこい)の私の書くことですからたいした内容じゃないですが・・・。
唐突ですが、遠距離恋愛してた人はお世話になりますよね、
文明の利器、スカイプ様
どんなに離れた所に何時間電話してもタダという
優れものですね。
カメラがないんで、電話だけですが。
時々ですね、電話の途中で唐突に
「---って知ってる?」
って言い出すんですよね。
「画像検索して?」
っていうからしてみるとですね、
大体なんか怖いマンガとか怖い映画とかのタイトルだったりキャラクターだったりするわけですよ
ちょ、おま、なにしてくれてんの
かなり無防備に検索して痛い目を食らったこと数度。
たまに直リンク送ってくることもあります。
見た目だけでトラウマもののキャラクター画像もありました。怖すぎて名前とか書けない。
ぼんは怖がりのクセに怖いもの見たさが勝って、ホラーゲームとかの動画を見るのが好きです。ニコ動とかで(笑)自分ではクリアできないから、クリア動画を見るんですね。
怖いゲームって映画と違って、自分でクリアしないと結末とか原因とかわからないじゃないですか。クリアはできない・・・でも最後どうなるのか知りたい・・・
で、見てるうちに怖くなって私と共有したくなるみたいです。1人で見てると怖くなるじゃないですか。
しかし私はどっちかというと怖いから見ないタイプ。クリーチャー系はあんまり怖くないんですけどね。勝てばいいんでしょ?なんちゃって・・・
「ちょっと、やめてよ・・・私だって実は怖いんだから!」
「実は怖かったの?」
「隠してたんだよ!」
「何で隠すの(笑」
「弱みを見せるといじめられるじゃん」
最近まで実は怖がりだということを言ってませんでした。私は次女でいじめられっこ根性が染み付いていたため、なるべく弱みをつかまれないようにするのがクセになっています。別にぼんにわざわざ隠すこともないんですが、クセですね。
「えー。いじめられたりしないよー」
どんな幸せな環境で生きてきたんだこいつは。ちなみにニックネームのぼんはぼんぼんのぼんですよ!
「大体ね、時差があるじゃん!」
そう、時差があるんでね。例えばぼんはもう夜寝るところだったとしても、こっちはまだ夕方とかでね、1人夜を過ごさなきゃいけないわけですよ。
逆に日本が朝方だったとしたら、フィンランドは夜中なワケですよ。
スカイプをきった後、怖い
思いするのはこっちじゃないですか!ちょっと!ふざけないで?
しかもたまにへんな時間に起きてて、
「どうしたの、寝れないの」
「寝れないからホラー動画見だしたら怖くて・・・・」
ちょっとまて、話し合おうか。
何で眠れなくてホラー動画見るか。
怖いに決まってんだろ!夜中だし!!
そんなんで、結局朝方まで寝れなくなっちゃったりするんですね・・・。私は寝ますけどね。
今日も何してたーって聞いたら案の定
「ホラー見てた。怖いよー」
って・・・
どうすりゃいいの、この子・・・
去年はぼんと千鳥ヶ淵に行きましたよ。でも、あそこのボートって凄く並んでて、なかなか乗れませんよね。いつか乗ってみたいなー。水辺に枝を差し伸べてる感じがいいんですよね、あそこ。夜桜も綺麗ですしね。ただ、凄く込んでて立ち止まれず、お弁当が食べられないのが玉に瑕

卒業するまでしばらくはお花見行けませんけどね・・。あと2年くらいは・・・。
たまにはぼんのことも書きます。遠距離恋愛ブログですから!!
あ、でも所詮全日本シャイ選手権、大江戸男気連盟ノミネート(しつこい)の私の書くことですからたいした内容じゃないですが・・・。
唐突ですが、遠距離恋愛してた人はお世話になりますよね、
文明の利器、スカイプ様

どんなに離れた所に何時間電話してもタダという
優れものですね。
カメラがないんで、電話だけですが。
時々ですね、電話の途中で唐突に
「---って知ってる?」
って言い出すんですよね。
「画像検索して?」
っていうからしてみるとですね、
大体なんか怖いマンガとか怖い映画とかのタイトルだったりキャラクターだったりするわけですよ
ちょ、おま、なにしてくれてんの
かなり無防備に検索して痛い目を食らったこと数度。
たまに直リンク送ってくることもあります。
見た目だけでトラウマもののキャラクター画像もありました。怖すぎて名前とか書けない。
ぼんは怖がりのクセに怖いもの見たさが勝って、ホラーゲームとかの動画を見るのが好きです。ニコ動とかで(笑)自分ではクリアできないから、クリア動画を見るんですね。
怖いゲームって映画と違って、自分でクリアしないと結末とか原因とかわからないじゃないですか。クリアはできない・・・でも最後どうなるのか知りたい・・・
で、見てるうちに怖くなって私と共有したくなるみたいです。1人で見てると怖くなるじゃないですか。
しかし私はどっちかというと怖いから見ないタイプ。クリーチャー系はあんまり怖くないんですけどね。勝てばいいんでしょ?なんちゃって・・・
「ちょっと、やめてよ・・・私だって実は怖いんだから!」
「実は怖かったの?」
「隠してたんだよ!」
「何で隠すの(笑」
「弱みを見せるといじめられるじゃん」
最近まで実は怖がりだということを言ってませんでした。私は次女でいじめられっこ根性が染み付いていたため、なるべく弱みをつかまれないようにするのがクセになっています。別にぼんにわざわざ隠すこともないんですが、クセですね。
「えー。いじめられたりしないよー」
どんな幸せな環境で生きてきたんだこいつは。ちなみにニックネームのぼんはぼんぼんのぼんですよ!
「大体ね、時差があるじゃん!」
そう、時差があるんでね。例えばぼんはもう夜寝るところだったとしても、こっちはまだ夕方とかでね、1人夜を過ごさなきゃいけないわけですよ。
逆に日本が朝方だったとしたら、フィンランドは夜中なワケですよ。
スカイプをきった後、怖い

しかもたまにへんな時間に起きてて、
「どうしたの、寝れないの」
「寝れないからホラー動画見だしたら怖くて・・・・」
ちょっとまて、話し合おうか。
何で眠れなくてホラー動画見るか。
怖いに決まってんだろ!夜中だし!!
そんなんで、結局朝方まで寝れなくなっちゃったりするんですね・・・。私は寝ますけどね。
今日も何してたーって聞いたら案の定
「ホラー見てた。怖いよー」
って・・・
どうすりゃいいの、この子・・・
