

こんにちは
常にマウスピースをはめてる
感覚のおさとです
さんまさんのモノマネする時に
芸人さんが「歯」を装着しますよね
きっとこんな感じなのかなぁ~と
一人モノマネしてる気分です
そんな感覚です
いや、歯の見た目は凄くキレイなんですよ
慣れないので感覚が…です😂
そんな昨夜は…
もう慣れるしかないと
開き直って色々食べました!
昨夜の晩ごはん
なんとも地味な食卓😂
🎣(夫)のメインは焼き魚です
まだ出来てません

~おかず3品~
結び昆布(母作)
タラの子合え(母作)
人参・ピーマンのきんぴら風
はい、結び昆布が増えただけで
前日と一緒
で、昨日サラッと載せてた
「タラの子合え」
ブロ友さんに聞かれて…
ハッと思い調べて見たら…
北海道郷土料理になってた~
津軽の郷土料理ともありましたが
子合えする物の違いみたいですね
多くの方には不明な料理でしたね
タラの子と言ってもご飯のお供の
赤いタラコはスケトウダラの卵巣で
こちらはマダラの卵巣です
津軽は人参や大根等が多いようですが
北海道はつきこんにゃくと
合わせて甘じょっぱく煮ます
でも食感はプチプチして一緒です
こちらもご飯のお供にピッタリです
(母は千切り生姜も要れてます)

なので…全体図にも魚は写ってません💦
焦げ目皆無で…見た目こんなだけど
火は通ってるので…

沢山入れたエビ🦐とホタテの
出汁も効いててプリプリっで
美味しかった~



