【ほぼ、母のための企画 富士山を拝むことが何よりも重要な富士ツアー】
【END】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●1 案の定、朝まで快眠ってわけにはいきませんでしたが

最低限の睡眠は取れました、そして本日のブレックファスト(口内トラブルの嫁は辞退)
●2 私の第1便

朝から牛丼が食べられるってのは嬉しいね
●3、4 私の第2&3便


ヨーグルト、杏仁豆腐、シリアル...どのデザートも削るわけにはいきませんでした
●5 特にチェックアウトは急いでいなかった(※)ので

9:30頃からのんびり朝風呂に
●6 昨晩の2度の入浴時は、全く貸切状態になることはなく

朝風呂でも、常に誰かがいる状態だったのですが...最後に少しだけ貸切状態に
●7 未就学児は、なんと宿泊代無料だったので

1泊2食付き、28,800円/3人、そこからさらに500ポイントを利用
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●8 11:30発の山中湖水陸両用バスを前日予約済み

一般道で30分程度かと思っていたら、ナビをセットしてみて大慌て...高速乗ります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●9 何とか15分前に到着できましたが

足の悪い母と、ちょこまか動く娘たちがいるので...余裕はほぼ無いに等しかったです
●10 まずはシアタールームにて

劇団員による茶番映像...もとい、水陸両用バスの紹介映像を鑑賞
●11、12 映像終了後、水陸両用バス KABA 2号に乗車


この時点では、娘たちには「今日は船に乗るよ」としか伝えておりません
●13 運良く、先頭&2列目の座席が用意されてました!

長女(窓側)とばぁばが先頭に、私(窓側)と嫁が2列目に、次女が私の膝の上に着席
●14、15、16、17 そしていよいよ、山中湖に着水




想像していたようなスリル感はなく、気付いたら湖の上...って感じでした
●18 次女は

景色を楽しむというよりは、終始、窓のファスナーをいじるのを楽しんでいた様子
●19 長女は

話の内容はよく分かりませんが、ばぁばと会話しながらクルージングを楽しんでいた様子
●20 時期&時間帯&天候などの条件が揃えばの話ですが

この KABA からも、”ダイヤモンド富士”を拝むことができるそうです
●21、22 さぁ、”心の目”で見てみよう


もし天気が良ければ、この方向に、このような感じで富士山が見えます
●23 ”白鳥”と遭遇

2019年2月26日、この遊覧船を”ダミー操縦”したこと...長女は覚えてるかな
●24、25 再上陸


見事なまでのソフトランディング...着水時同様、スリル感の類は皆無でした
●26、27 料金総額は8,100円也(割引券使用後)


もしも富士山が見えるような天気だったなら、コスパ的にも文句無しだったのになぁ
●28 有料記念写真、一度は屋内で撮影してもらったのですが

嫁が目を瞑ってしまったのが幸いし、最新型 KABA 4号の前で撮り直してもらえました
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●29 こんな天気だし、今日はもうどこへも寄らず帰宅する?

いったんファミレスに腰を落ち着けて、午後の予定を再検討することに
●30 朝のバイキングで、腹は十分に満たされていたのですが

どうしても、メニュー見ちゃうとねぇ(ほうれん草と温泉卵のミニビーフシチュー)
●31 口内トラブルで、食べるのが苦痛だったはずの嫁が

このシチューを食べたいと言い出して...気前良く分けてあげた結果、これしか残らず
●32 ただ、長女の発注過多分の処理を手伝ったので

トータル的には、適量超えになってしまった感じです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●33 午後の予定を再検討した結果、風穴が追加されました

氷穴より難易度低めの風穴ですが、足の悪い母には車内での留守番をお願いしました
●34 行きずりのおばさんから割引券を頂いたので

ありがたく使わさせていただきます(※但し、割引率はJAF割と同一)
●35 入口到着

私と嫁は2014年5月31日以来、娘たちはもちろん初めてです
●36、37 最初の階段の下り、次女がスイスイ進んで行くのに対し


長女はかなり尻込みしてました(徐々に恐怖を克服したようですが)
●38 洞窟内には、万年氷があると記憶していましたが

今回は一度も氷と遭遇せず、秋だとそこまで気温が下がらないのか
●39、40 天然冷蔵庫


まぁ、まだこういうものには興味が湧かないですよね
●41 怖い物知らずの次女、ラストスパート

脇目もふらずにズンズン歩いていきます
●42 これにて、洞窟探検は終了です

もっと大きくなったら、氷穴にもチャレンジしてみようね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●43 東富士五湖道路〜東名経路で帰宅(外ディナーは抜き)

世間は緊急事態宣言が解除されたも同然のムード、そうなると高速も渋滞しますわねぇ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 天候には恵まれなかった今回のツアーでしたが

母に富士山をチラ見せできたし、娘たちが楽しめるイベントも組めた...上出来だよね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇