雨は蕭々と降つてゐる | サラやめ

サラやめ

サラリーマンに戻っても 気持ちは”サラやめ”

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

      【マイカーで本州横断~からの九州上陸ツアー】
時計00:00 ホテル宿 うらしま
時計01:00 右下矢印
時計02:00 右下矢印
時計03:00 右下矢印
時計04:00 右下矢印
時計05:00 右下矢印
時計06:00 右下矢印
時計07:00 右下矢印
時計08:00 目狭霧台 /1-2
時計09:00 駐車場道の駅 ゆふいん /3-6
時計10:00 目九重”夢”大吊橋 /7-9,11-16
時計==:== 右下矢印 目震動の滝 /10 
時計11:00 目牧ノ戸峠 /17-20
時計12:00 目大観峰 /21-24
時計13:00 駐車場道の駅 阿蘇 /25-28
時計14:00 目草千里ヶ浜 /29-30
時計==:== 目阿蘇火山博物館 /31-32
時計15:00 右下矢印
時計16:00 目高森湧水トンネル公園 /33-45
時計17:00
時計18:00 ホテル南阿蘇・高原の家 ノア /46-49
時計19:00 右下矢印
時計20:00 右下矢印 温泉阿蘇白水温泉 瑠璃 /50-52
時計21:00 右下矢印
時計22:00 右下矢印
時計23:00 右下矢印
      【TO BE CONTINUED】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ狭霧台

●1、2 別府から湯布院方面に向かう途中の展望台
サラやめ2.51-2012-11-17 / 01サラやめ2.51-2012-11-17 / 02

昨日までとは打って変わって、天気が芳しくありません雨

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ道の駅 ゆふいん

●3 道の駅の駐車場に車を駐め、ちょうど降りたところに
サラやめ2.51-2012-11-17 / 03

100円玉が3枚...この後の行動については、ファジーなままにしておきましょうヒミツ

●4、5 雨の日のスタンプラリーは大変なんです
サラやめ2.51-2012-11-17 / 04サラやめ2.51-2012-11-17 / 05

スタンプブックが濡れないよう、しっかりガードしないといけないからね本

●6 ごちそうさま!
サラやめ2.51-2012-11-17 / 06

誰に言ってるのかなはてなマーク

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 やまなみハイウェイの連続急カーブ
サラやめ2.51-2012-11-17 / 07サラやめ2.51-2012-11-17 / 08

クネクネ感は、日光いろは坂よりも強烈でした長音記号1

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ九重”夢”大吊橋

●7 日本一の大吊橋(全長390m、高さ173m)
サラやめ2.51-2012-11-17 / 09

この時の雨が、一番激しかったように思います叫び

●8 危険防止のため
サラやめ2.51-2012-11-17 / 10

橋の上で傘を差すのは禁止されています禁止

●9 下を覗きこんでみると
サラやめ2.51-2012-11-17 / 11

さすがに足がすくみますね目

●10 震動の滝
サラやめ2.51-2012-11-17 / 12

日本の滝100選って言われても、白い筋がうっすら見えるだけじゃなぁNG

●11 歩いてきた方向を振り返る
サラやめ2.51-2012-11-17 / 13

晴れていてこその”日本一の大吊橋”なのだと、つくづく思いました晴れ

●12、13 橋の反対側にあった展望台からの眺め
サラやめ2.51-2012-11-17 / 14サラやめ2.51-2012-11-17 / 15

さすがにこの景色に金は払えません(写真は踏み台に乗って撮りました)汗

●14 引き返す時、ちょっとだけ霧が晴れてくれたので
サラやめ2.51-2012-11-17 / 16

震動の滝、さっきよりはだいぶ見えてきましたOK

●15、16 使い捨ての雨合羽だけで完全防備できるはずもなく
サラやめ2.51-2012-11-17 / 17サラやめ2.51-2012-11-17 / 18

上から下までびしょ濡れ、かなり気持ち悪いですドクロ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ牧ノ戸峠

●17、18 やまなみハイウェイの最高地点(標高1330m)
サラやめ2.51-2012-11-17 / 19サラやめ2.51-2012-11-17 / 20

ここも本来なら、絶景スポットらしいんですけどねぇあせる

●19 牧ノ戸登山口(久住山に向かう登山口)
サラやめ2.51-2012-11-17 / 21

この悪天候にもかかわらず、登っていく人が結構いました富士山

●20 そろそろお昼時だったので
サラやめ2.51-2012-11-17 / 22

豚まん、食べましたぶーぶー

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 山の中だし、かなり高いんだろうなぁとは思ったけれど
サラやめ2.51-2012-11-17 / 23

ガス欠がかなり心配だったので、そんなことは言ってられませんでしたガソリンスタント

 173円 /ℓ、予想を遥かに上回る価格でしたが
サラやめ2.51-2012-11-17 / 24

給油中の兄ちゃん達が、私の車を褒めてくれている様子だったので...ヨシとしよう音譜

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ大観峰

●21 カルデラを囲む外輪山の最高峰(標高936m)
サラやめ2.51-2012-11-17 / 25

この時ちょうど雨が止んでいて、少しは展望がきく状況でしたくもり

●22、23 もっと天気がよかったら
サラやめ2.51-2012-11-17 / 26サラやめ2.51-2012-11-17 / 27

阿蘇五岳(根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)の全貌が拝めていたことでしょうひらめき電球

●24 土産物屋を物色した後、再び外に出てきたら
サラやめ2.51-2012-11-17 / 28

いつの間にか、視界ゼロになってました霧

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ道の駅 阿蘇

●25、26 阿蘇山を登り始める前の小休止
サラやめ2.51-2012-11-17 / 29サラやめ2.51-2012-11-17 / 30

ずっと山道を走ってきたけれど、この辺りはちょっとだけ町っぽい感じがしました家

●27 くまモングッズコーナー
サラやめ2.51-2012-11-17 / 31

なかなか充実しておりましたクマ

●28 すぐ隣りには
サラやめ2.51-2012-11-17 / 32

本物の阿蘇駅(JR線)がありました電車

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ草千里ヶ浜

●29 1991年=曇、1994年=晴、1996年=晴
サラやめ2.51-2012-11-17 / 33

そして4度目となる今回、2012年=濃霧...過去最悪のコンディションですダウン

●30 九州の中でも、特に好きな場所なのになぁ
サラやめ2.51-2012-11-17 / 34

目で見るんじゃない、”心の目”で見るんだ!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ阿蘇火山博物館

●31 一応、それなりの駐車料金(410円)も払ってますし
サラやめ2.51-2012-11-17 / 35

草千里ヶ浜の正面にある、阿蘇火山博物館を見学してきますメラメラ

●32 火山のことから、地球の内部構造のことまで
サラやめ2.51-2012-11-17 / 36

結構ちゃんと勉強してきましたよメモ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 ダメ元で、中岳火口まで行こうとしましたが
サラやめ2.51-2012-11-17 / 37

濃霧のため、余裕の通行止め注意

 ロープウェーも
サラやめ2.51-2012-11-17 / 38

濃霧のため、余裕の運休注意

 ロープウェー駅にて
サラやめ2.51-2012-11-17 / 39サラやめ2.51-2012-11-17 / 40

稲垣早希も食べた火山灰ソフトクリーム、黒ごま味で美味しかったですソフトクリーム

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ高森湧水トンネル公園

●33 今日の予定が早めに終了してしまったので
サラやめ2.51-2012-11-17 / 41

明日の朝一に組んでいた予定を、うまく前倒しすることができましたパー

●34、35 旧国鉄のトンネル工事が、大量の出水で中止となり
サラやめ2.51-2012-11-17 / 42サラやめ2.51-2012-11-17 / 43

現在では、そのトンネルを水源地や公園として活用しているということらしいですモグラ

●36、37、38、39、40、41、42、43 トンネル内のオブジェ
サラやめ2.51-2012-11-17 / 44サラやめ2.51-2012-11-17 / 45
サラやめ2.51-2012-11-17 / 46サラやめ2.51-2012-11-17 / 47
サラやめ2.51-2012-11-17 / 48サラやめ2.51-2012-11-17 / 49
サラやめ2.51-2012-11-17 / 50サラやめ2.51-2012-11-17 / 51

中国のパクリを連想させるようなものもありましたが、全体的にはいい雰囲気でしたキラキラ

●44 ウォーターパール
サラやめ2.51-2012-11-17 / 52

これが目当てでここに来ましたグッド!

●45 もう少しアップで見てみます
サラやめ2.51-2012-11-17 / 53

流水が真珠のような水玉となり、静止したり、逆流したり...不思議な光景ですみずがめ座

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 あとは宿(ペンション)に向かうけだったのですが
サラやめ2.51-2012-11-17 / 54サラやめ2.51-2012-11-17 / 55

ナビは道のない場所を示すだけ、暗くて細い道を闇雲に進むしかなく...不安だ新月

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ南阿蘇・高原の家 ノア

●46 いよいよ、電話で道案内してもらうしかないと思ったら
サラやめ2.51-2012-11-17 / 56

偶然に宿の案内板を発見し、何とか無事にゴールインクラッカー

●47 ツインルームを1人で使わさせていただきます
サラやめ2.51-2012-11-17 / 57

1泊朝食付きで3,800円、私にしてはちょっと贅沢!?

●48 本日のディナー(ローソン弁当)
サラやめ2.51-2012-11-17 / 58

道に迷っている最中に、また外出するもの大変だと思って買っておきました割り箸

●49 たまたまテレビをつけたら
サラやめ2.51-2012-11-17 / 59

くまモン、『さんまのまんま』に出張出演中でしたクマ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ阿蘇白水温泉 瑠璃

●50 今日はもう外出しないつもりだったのに
サラやめ2.51-2012-11-17 / 60

宿には風呂がないことが発覚...宿の主人がおすすめする、近場の温泉までプチ遠征温泉

●51、52 入浴料300円とは思えない豪華な施設
サラやめ2.51-2012-11-17 / 61サラやめ2.51-2012-11-17 / 62

コストパフォーマンス的にも大満足、プチ遠征した甲斐がありました合格

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇