あさきゆめみし ゑひもせすん | サラやめ

サラやめ

サラリーマンに戻っても 気持ちは”サラやめ”

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

      【江ゆかりの地めぐり”番外編” 徳川さん家の墓参りツアー】
時計00:00 ホテル民宿おかじん /1-2
時計01:00 右下矢印
時計02:00 右下矢印
時計03:00 右下矢印
時計04:00 右下矢印
時計05:00 右下矢印
時計06:00 右下矢印
時計07:00 右下矢印
時計08:00 右下矢印
時計09:00 目戦場ヶ原 /3 目竜頭の滝 /4-5
時計10:00 目華厳の滝 /6-8 目第一いろは坂 /9-12
時計11:00 目日光山輪王寺 三仏堂 /13-17
時計12:00 目日光東照宮 /18-37 目日光山輪王寺 薬師堂 /38
時計13:00 目二荒山神社 /39-58 目日光山輪王寺 常行堂 /59
時計==:== 目日光山輪王寺 大猷院 /60-64 
時計14:00 割り箸まるひで食堂 /65-66
時計15:00
時計16:00
時計17:00 車《浦和 IC》in~
時計18:00 右下矢印
時計19:00 右下矢印《用賀》out /67
時計20:00
      【END】
時計21:00
時計22:00
時計23:00

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ民宿おかじん

●1 早朝、客室の窓から見えた中禅寺湖と男体山
サラやめ2.51-2011-12-06 / 01

昨日は真っ暗で分からなかったけど、実は見事なレイクビュー音譜

●2 朝食
サラやめ2.51-2011-12-06 / 02

ド定番的な感じがいいですねOK

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 中禅寺湖と男体山
サラやめ2.51-2011-12-06 / 03

チェックアウト後、電柱の写りこまないアングルでもう一枚カメラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ戦場ヶ原

●3 今が一番、中途半端な季節なのかな?
サラやめ2.51-2011-12-06 / 04

緑の季節、紅葉の季節、雪に包まれる季節に見たら、もっと素晴らしい景色のはず目

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ竜頭の滝

●4 竜頭の滝         ●5 滝の上流部
サラやめ2.51-2011-12-06 / 05サラやめ2.51-2011-12-06 / 06

一度はスルーしたものの、思い直して立ち寄ってみたら...なかなか見事グッド!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ華厳の滝

●6、7 華厳滝エレベーター
サラやめ2.51-2011-12-06 / 07サラやめ2.51-2011-12-06 / 08

観瀑台まで、一気に100m下降しますダウン

●8 日本の滝100選、落差97m、落水量1.5t/秒
サラやめ2.51-2011-12-06 / 09

高さといい、水量といい...まさにド迫力!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ第一いろは坂

●9、10 第一いろは坂(下り、28カーブ)
サラやめ2.51-2011-12-06 / 10サラやめ2.51-2011-12-06 / 11

(つね)ならむ/うゐのおくやま/けふこえて/あさきゆめみし/ゑひもせすん長音記号1

●11 天狗発見!
サラやめ2.51-2011-12-06 / 12

交通安全を祈願しているらしいです車

●12 
サラやめ2.51-2011-12-06 / 13

”わ行・え段”のレトロバージョンメモ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本日のメインイベント
サラやめ2.51-2011-12-06 / 14

共通拝観券(1,000円)を購入、”世界文化遺産 日光の社寺”巡り開始ですあし

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ日光山輪王寺 三仏堂

●13 黒門
サラやめ2.51-2011-12-06 / 15

輪王寺は日光山中にある寺院群の”総称”で、ここはその表門ドア

●14 三仏堂(修理中)
サラやめ2.51-2011-12-06 / 16

修理期間中限定、地上26mの展望見学通路”天空回廊”...見落としたっぽいなぁ汗

●15、16 大護摩堂
サラやめ2.51-2011-12-06 / 17サラやめ2.51-2011-12-06 / 18

心願成就の護摩木を奉納メラメラ

●17 相輪橖
サラやめ2.51-2011-12-06 / 19

比叡山延暦寺の相輪橖になぞらえて、家光が天海に作らせた供養塔ロケット

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ日光東照宮

●18 参道
サラやめ2.51-2011-12-06 / 20

この辺から既に、厳かな雰囲気が漂っています霧

●19 石鳥居         ●20 五重塔
サラやめ2.51-2011-12-06 / 21サラやめ2.51-2011-12-06 / 22

●21 表門          ●22 三神庫
サラやめ2.51-2011-12-06 / 23サラやめ2.51-2011-12-06 / 24

過去に何度か来ている東照宮、徐々に記憶が蘇ってきました砂時計

●23 神厩舎(神馬の厩)
サラやめ2.51-2011-12-06 / 25

人間の一生を風刺した、三猿の彫刻(全8面)で有名ですねバナナ

●24 三猿の物語 ~第二話~
サラやめ2.51-2011-12-06 / 26

子供のうちは、悪いことを「見ざる・言わざる・聞かざる」がよい...超有名本

●25 三猿の物語 ~第五話~
サラやめ2.51-2011-12-06 / 27

人生の崖っぷちにおいても、励ましてくれる仲間がいる...ふむふむ本

●26 三猿の物語 ~第六話~
サラやめ2.51-2011-12-06 / 28

恋に悩み、もの思いにふける猿...いいね本

●27 陽明門
サラやめ2.51-2011-12-06 / 29

東照宮の象徴とも言うべき門キラキラ

●28 唐門(修理中)
サラやめ2.51-2011-12-06 / 30

拝殿の中に入ることはできましたモグラ

●29 眠り猫 by 左甚五郎
サラやめ2.51-2011-12-06 / 31

別料金エリア(520円)に突入、まずは超有名な眠り猫ネコ

●30 坂下門
サラやめ2.51-2011-12-06 / 32

この門をくぐり、207段の石段を上りきると...徳川家康の墓アップ

●31、32 長い石段の途中に、こんな立て札が
サラやめ2.51-2011-12-06 / 33サラやめ2.51-2011-12-06 / 34

なかなかウマいですね合格

●33 奥宮拝殿
サラやめ2.51-2011-12-06 / 35

かつては、将軍でないと参拝は許されなかったらしいです注意

●34 鋳抜門         ●35 御宝塔
サラやめ2.51-2011-12-06 / 36サラやめ2.51-2011-12-06 / 37

この場所に、徳川家康が眠っていますオバケ

●36、37 叶杉
サラやめ2.51-2011-12-06 / 38サラやめ2.51-2011-12-06 / 39

この杉の祠に向かって願い事を唱えると、それが叶うらしいですラブラブ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ日光山輪王寺 薬師堂

●38 薬師堂(鳴竜)
サラやめ2.51-2011-12-06 / 40

天井に描かれた竜の頭の下で拍子木を打つと、共鳴音が鳴き声のように聞こえます耳

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ二荒山神社

●39 楼門          ●40 拝殿
サラやめ2.51-2011-12-06 / 41サラやめ2.51-2011-12-06 / 42

男体山山頂にあるのが奥宮、中禅寺湖畔にあるのが中宮祠、そしてここが御本社ですひらめき電球

●41 日枝神社        ●42 神輿舎
サラやめ2.51-2011-12-06 / 43サラやめ2.51-2011-12-06 / 44

●43 化灯籠(唐銅灯籠)   ●44 御神木
サラやめ2.51-2011-12-06 / 45サラやめ2.51-2011-12-06 / 46

●45 朋友神社        ●46 大国殿
サラやめ2.51-2011-12-06 / 47サラやめ2.51-2011-12-06 / 48

いろいろありすぎて、一つ一つじっくり見て回るという感じではなかったですねあせる

●47、48 縁結の笹
サラやめ2.51-2011-12-06 / 49サラやめ2.51-2011-12-06 / 50

本物の笹の葉を使うのではなく、短冊に思いを書けというので...書きましたヒミツ

●49、50 二荒霊泉(若水・酒の泉・知恵の水)
サラやめ2.51-2011-12-06 / 51サラやめ2.51-2011-12-06 / 52

3ヶ所から水が出ていたので、三種ブレンドで飲んでみましたみずがめ座

●51 日光連山遙拝所
サラやめ2.51-2011-12-06 / 53

二荒山大神(男体山・女峰山・太郎山、3つの山の神の総称)が、この神社の主祭神富士山

●52、53 菓子占い(大黒殿)
サラやめ2.51-2011-12-06 / 54サラやめ2.51-2011-12-06 / 55

饅頭 :(吉凶判断)非常に良い、(良い縁判断)良縁充実...ホンマかいな!?

●54、55 運試し輪投げ(神輿舎)
サラやめ2.51-2011-12-06 / 56サラやめ2.51-2011-12-06 / 57

「三つ投げて一つでも入れば運気は良好です」って、菓子占いの結果と矛盾してない!?

●56 親子杉
サラやめ2.51-2011-12-06 / 58

根を一つにした3本の杉、家庭円満の御神木”親子杉”...これは間に合ってるかなはてなマーク

●57 夫婦杉
サラやめ2.51-2011-12-06 / 59

根を一つにした2本の杉、夫婦円満の御神木”夫婦杉”...これはもう手遅れかなはてなマーク

●58 縁結びの御神木
サラやめ2.51-2011-12-06 / 60

そうそう、私に必要なのはこれなんです恋の矢

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ日光山輪王寺 常行堂

●59 常行堂
サラやめ2.51-2011-12-06 / 61

無料だったので、よく分からぬままに参拝FREE

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ日光山輪王寺 大猷院

●60 大猷院
サラやめ2.51-2011-12-06 / 62

最後に徳川家光の墓所を参拝し、締めにしたいと思いますクローバー

●61 仁王門         ●62 二天門
サラやめ2.51-2011-12-06 / 63サラやめ2.51-2011-12-06 / 64

●63 夜叉門         ●64 唐門
サラやめ2.51-2011-12-06 / 65サラやめ2.51-2011-12-06 / 66

いくつもの門をくぐり抜けた先の奥の院、”家光・秀忠・江”の位牌が公開中でしたナゾの人

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラまるひで食堂

●65、66 1,000円の駐車券=1,000円のお食事券
サラやめ2.51-2011-12-06 / 67サラやめ2.51-2011-12-06 / 68

というシステムだったので、ゆば丼セット(+370円)を食べました割り箸

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ《浦和 IC》in~《用賀》out

●67 帰りは浦和から高速に乗ったのですが
サラやめ2.51-2011-12-06 / 69

鬼渋滞が慢性化している中央環状線山手トンネル、ここは通っちゃダメだねドクロ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 地元の SoftBank ショップ、ここが旅の終着点
サラやめ2.51-2011-12-06 / 70

旧携帯のアドレス帳データを、サーバー上にバックアップしてから帰宅しました携帯

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 東照公御遺訓
サラやめ2.51-2011-12-06 / 71

自分へのお土産、今回はこの1点のみプレゼント

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇