【江ゆかりの地めぐり & 京都競馬 ついでに”みや”と再会ツアー】



































【TO BE CONTINUED】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 最終日は、ついにネットカフェ泊まり?

午前中に温泉に入るので、敢えて風呂なしの環境を選んだということですね

●2 8時前に追い出されてしまったけれど

駐車場の値段が8時から跳ね上がるので、まぁちょうど良かったです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 二級河川 有馬川

目的地の”太閤の湯”に、開店1時間前に到着してしまったので...しばし散策

● ねね像 ● ねね橋


● 太閤像 ● 太閤橋


秀吉は有馬温泉をこよなく愛し、何度も訪れていたとのことです

● 有馬温泉駅


ひなびた温泉街の駅にしては、ちょっと小洒落た感じですね

● 旅の期間中は、禁煙を解除していたのですが

これで4箱吸い終わり...追加購入はせず、また禁煙生活に入ることにいたします

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●3 開店まで、まだ少し時間があったので

敷地内にある、”ねねハーブの小径”とやらを散策

●4、5 散策してはみたものの


草木のことはよく分からんので、割とすぐに飽きちゃいました

●6 10時開店

結構、開店待ちしてるお客さんがいましたね

●7 さり気なく、館内着もお洒落です

4色ある中から、苔色(グリーン系)を選びました

●8 そんじょそこらの温泉とは、ひと味違うお湯でした

金泉(赤褐色)、銀泉(無色)、天下の湯(金銀ブレンド)...私は”金”が好き

●9 安さに釣られて飛びついたんだけど

”ハード”好みの私には、ここのタイ式はちょっと物足りなかったな

●10 若鶏から揚げ定食

この昼食が、このツアー最後の贅沢となりました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 13時過ぎ、いよいよ帰路につきます

一般道で行けるところまで行き、最終的には高速に乗る(深夜割引に絡めて)予定です

● 仮に、最後まで一般道を走ったとすると

走行距離532キロ、到着は朝7時頃になると...ナビは申しております

● 名阪国道(無料の自動車専用道路)

事実上の高速道路のようなもの、おかげでかなりタイムを詰めることができました

● 夕方、四日市エリアで渋滞につかまるも

その後は概ね順調で、いつしか高速に乗るという選択肢は消えておりました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇