皆さんお疲れ様です。そしてご来訪ありがとうございます😀
本日は朝からBOP's氏のお店でカット&パーマをしてもらいました。
綺麗さっぱりの男前になった(?)ので、遊びに来ていたU田ちゃんを交えて3人でランチへ。

帰宅して、予定しておりました本日の作業に取り掛かります。
ZRXの右側タンデムグリップがもうかなり汚くなっていたのでお色直ししようかと。

ここ、本来は半艶なんですけどもう艶有りの黒になっています。おまけに傷だらけ。塗り直しは直近の課題でありました。
さて、缶スプレー(手抜き)のみでどこまで仕上げられるでしょうか?
作業開始。早速アグレッシブに剥離剤を吹きかけます。

剥離剤って寒い時はイマイチ反応が鈍いんですけども、10分もすれば塗装が音を上げてきました。

一回でほぼいてこませます。やっぱり凄いぞ剥離剤✨
残った塗料をペーパー掛けしている時に気付きました。アルミ素地の上に何か乗っかっています。

剥離剤ではビクともしないのでクリアではありません。アルマイトでしょうか?これを全て剥がすのが一番苦労しました。
ヤスリでバリを削り取り、アルマイトらしき物を剥がし終わり、#800までペーパーを掛けた姿がこちら。

このままバフ掛けしてもいい様な気がしてきましたが、左も同じ作業をするのは真っ平御免ですので予定通り塗装することに。
脱脂してサフェーサーを吹きましょう。アルミの下地はうまくいったようで、綺麗にサフが乗りました。
