栃木県那須塩原市の塩原温泉。

温泉街からちょいと外れている場所ですが。

なかなかの眺めを楽しめる【天狗岩】。

 

ほぼ地元民と言っても良いのに。

テレビで見るまで知りませんでした。

なので、行ってきました登ってきました。

 

まずは駐車場からパシャリ。

よく停まって眺めを楽しむ駐車場なのに。

「すごい岩山だな~」くらいにしか思ってなかったその場所が。

【天狗岩】(赤い矢印のとこ)

まさか登れるとは・・・。

 

駐車場側にガススタがあるのですが。

そのガススタの道路を挟んだ反対側に入口があります。

歩道があることは認識してましたが。

単なる遊歩道だと思ってました。

まさか登れるとは・・・。

 

さてこの歩道。

50mほど道路の少し上を並行して歩いた後は。

ひたすら登りです。

そして、傾斜がなかなかきついです。

でも緑がきれいで気持ち良く歩けます。

 

水があったら渡るのが厳しそう・・・。

 

オーバーハングしてる岩の下を通ります。

 

登り始めて20分ほどで天狗岩の頂上に到着しました。

ちゃんと柵が整備されています。

 

下界

100mくらいの高さがあります。

右方向に目をやると。

高原山(たかはらやま)と温泉街

 

【天狗岩】の由来は。

その昔、この場所に天狗が住み着いていて。

通る人に悪さをしていたそうで。

弘法大師空海さんが通ろうとした時も。

口から火を吹いて邪魔をしようとしたところ。

空海さんは岩を持ち上げてその火を防ぎ。

立ち去っていたのだとか。

それ以来、天狗が悪さをすることはなくなったとのこと。

 

もう一つは。

岩が天狗に見えるからだそう。

 

・・・・・見えるか?

 

そんな言われがある塩原温泉の見所のひとつでした。

紅葉の季節も良さそうです。