角煮丼再び。 | 紗羅日々ごはん。

紗羅日々ごはん。

ウチの日々のごはんと日常を書いていきます。

秋らしいお天気が続いています。

家のお庭も秋らしく、葉が紅葉して、

すっかり葉が落ちた木もあります。

最低気温も大分下がるようになって、

季節は、移り変わっていっているのだなと。

 

この間、さつまいもの下ごしらえ中、

指を切って、流血してしまいました。

(大学芋を作ったのです。)

包丁の切れ味が悪くなってるかも。

そろそろ、研がねばいけませんなあ。(^^;;

久々の流血に、ちょいと動揺しましたが、

大事に至りませんでしたので、ご安心を。

絆創膏一枚で、過ごせています。

 

さて写真は、ふたたび角煮丼。

 

 

豚の塊肉が、たっぷり手に入れられたこと。

親戚がいらしたので、ドーンとまとめて、

前の日の晩に、大きなお鍋に作ってみました。

写真は、家族の丼です。(すごい迫力?

 

作り方としては、塊を大きめに切り分けます。

フライパンで、切ったお肉に焼色をつけて、

煮汁に放り込みます。

親戚の分と家の分を大きなお鍋で作ったのですが、

ま〜、お肉大量でしたw

 

煮汁は、醤油、酒、砂糖、生姜、それとお水。

コトコト炊くこと、2時間位かな。

台所が、美味しい香りでいっぱいになった頃、

火を止めて一晩そのまま放置。

次の日、白くなったラードを取り除いて、

ゆで卵を入れてまた、コトコトと1時間ほど

炊いて出来上がり。(^^)

 

ま〜。家族の食べ具合が宜しかったですw

作ったかいがありました。

とても美味しゅうございました。