2日目の話し合いの場で

こちらとしても

手を出した先輩Aと対面して

手を出した理由等聞けたら

それが一番長男にとっても

わだかまりなく

先に進めるんじゃないのかな?

と夫婦で話し合い

長男に提案しました。




そして

話し合いの場に行ったのは

夫なので

夫から学校側に

先輩Aを連れてきて貰えないか?

と提案したところ


「いや実は、Aくんも

謝りたいと酷く反省して

我々に申し出てきたんですよ!

そこはさすが先輩ですよね!

自分の行いを反省して謝罪する姿勢は、長男くんも見習うべきとこやで?」


この教頭の物言いに

夫はピキっ💢


長男もピキっ💢




そして

本人が登場し


「今回は手を出して

すみませんでした」



...と

夫の方に向かって

頭を下げたそうです...



これには夫も


「俺は手出されてないで?

自分がて出したの長男よな?

なんで俺に謝るん?

謝る相手違うんとちゃう?」



夫と喧嘩した時は

こんな物言いされたら

まじ腹立つけど

今回ばかりは夫のイヤミ節にグッとボタン👍




そした

改めて長男に向き合い

「すみませんでした」

と謝ったらしいのですが

到底今までのことも含め

簡単に許せない長男は


「・・・」


これが素直な気持ちなので

私はこれでいいと思っていた...のですが



なんと

無言のままの長男に

教頭、顧問が2人がかりで長男に


「Aは謝ってるで?

ごめんなさい言われたら

いいよって教えられんかった?」


長男はこの言い方に

親をバカにされたと思い


唇を噛み締める思いで


「・・・はい」


と答えたそうです。




これに対し学校側は



「それは許した...て事で

えぇんよな?」


許しを強要




小学生や幼稚園の謝罪の場のような現場




聞いた時

私の方が怒りを我慢できませんでした






ちなみに

自分から反省して謝るような子であれば

今まで数々の問題は

起こしてきてないと思うので

先生方にAも半ば強要されて

謝罪したと私は睨んでいます。