● マイナス貯金とプラス貯金、マイナスの法則を知る!


マイナスを与えたら、マイナスが返ってくる


プラスを出したらプラスが返ってくる


すごくカンタンな宇宙の法則





でもでも、みんなわからなくなります。


なので、今日は私のプラス貯金マイナス貯金の話でお届けします。


この宇宙の法則を知ってても、マイナス貯金します。


知っていたら「絶対にしない」というものではない、ということです。


私がやってしまうのが、税金の払い忘れや
期日までに振り込みをするお支払いの遅れです。


引き落とされているのはよいのですが、市民税とか、払込通知書でくるんですね。


あと、会社のお支払い分とか


経理の人いなくて1人でやってます。
なので、すっかり忘れます。
(これいいわけです)滝汗


あとで…
なんて思ったら、忘れるのに
あとで、とやってしまいます。



期日遅れ。
はい、マイナス貯金です。




なぜなら
メールや電話などで、お支払いの確認をされます。


その手間を、お支払いが遅れたところに、かけさせるんです。


期日までに支払って入れば、ない仕事を
私が増やしているのです。


そしてさらに、ちゃんと払ってくれるかな〜
なんていう不安をその担当者の方が持ったとしたら…



そのマイナスの意識も私にかえってくるのです。



というふうに、知っていても
ついやってしまう事があります。


ここが重要なのですが
きっちりしてない自分がいけない、と責めるのではなく


自然に、すっかり忘れちゃうものは
それがいけない、ではなくて



しっかり受け止めて
精算すればよいのです。




必ず、同じだけのマイナスが、どこかでかえってきます。



私に手間取らせないで
とか


支払ってないやん、イライラ
とすると


また、もう1回転
かえってきます。


やり続けると、終わらないループです。

なのでかえってきた時は

「ありがとうございます」

「精算させていただきます」

ということです。


でね。
自分がマイナスだしたな〜って思っているときは気がつくんですけど


出したつもりがない時って
マイナスが返ってきたなーって気づかない時あるんです。


なので何度もおなじことをされて、何なのこの人!
って思うんですけど



そういう時、自分が先に出してるんですよね。



というのが、自分も悪気なく出したものが、相手がマイナスに感じると、結局マイナスが返ってくると言うこと。


自分は相手に嫌な思いをさせたつもりがないですから
かえってくることを想定してないわけです。


なので2周くらい同じことが起こって
あれ?何度も同じ事が起こっている、と気がつくのです。


そこで
どっかで私が先に出してたんだなーっ、て気がついたりするんですよね。


自分が不快にさせた人じゃない人からかえってきたりするので
これまた気がつくのが遅れたりします。



だからカンタンな法則
出したものしか返ってこないのに
みなさんわからなくなるのです。




私だって、わかっているのにやっちゃいます。
だから何度でも勉強していきましょうね。


■お知らせ■
12月からUMIマスターコースの募集をする予定です。

10月21日(水)に、お金のことを楽しく学べるものをお届けする予定です。
LINEからのお申し込みになりますので、気になる方はご登録をお願いします。



開始24時間で300名超えの登録!

サラサまみの公式LINEです。
そして、LINEでメッセージや音声、開運画像など秘密のプレゼントをさせていただいています。
↓ ↓



ベルめっちゃわかりやすい自己啓発本です。

amazonの3部門「倫理学入門」「超心理学」「心理学」で1位を獲得いたしました。

【お金と愛の運のいい人が 絶対やっている】
\「感情を大切にする」カンタン3つのルール/



アマゾンの購入ページはこちらへ
↓ ↓
Amazonの購入ページ


LINE占い、Yahoo!占い、楽天占い、ニフティ占い、biglobe占いに登場しました!

iphone、アンドロイドのLINE占いアプリを入れておくと
こちらから見れます。
無料の毎日くる占いがあなたを元気にします!
鑑定ランキングから探してください。
今日は何位でしょうか。

LINE占い・サラサまみ

Yahoo!占い・サラサまみ

楽天占い・サラサまみ

無料占いもありますので、やってみてくださいね。



フォローしてね


毎日が感謝です。
いつもありがとうございます。^^

サラサまみ