【股関節が詰まるのは股関節が「不安定」だから】

 

股関節をまわした時や動かしたとき、ひっかっかる感じや詰まる感じがある方は多いと思います。

 

なぜそうなるのか?

 

 

それは

「大腿骨が股関節にきちんと引きつけられていないから」です。

 

 

「片足で立つ」動作でイメージしてみましょう。

 

大腿骨がきちんと股関節にはまっていればぐらつかないから楽に立てます。

 

無駄な力を使わずに立つことができます。

 

 

ところが股関節にきちんとはまってないとぐらつきます。

 

そうなるとぐらついて倒れそうになる体を支えるために周りの大きな筋肉を使って体を支えようとします。

 

 

その結果股関節が動かしにくくなり、詰まったり引っかかるようになるのです。

 

 

【大腿骨を股関節に引きつける筋肉を鍛えれば詰まりは解消できる。】

 

 

硬くなった筋肉を緩めるストレッチをすれば詰まりや引っ掛かり感は解消すると思いますが、

 

 

大腿骨を股関節に引きつける筋肉をきちんと使う…ということを脳が認識しないと

 

 

緩めてもまた元に戻ります。また数日すると詰まったり引っ掛かり感が出るのです。

 

 

 

大腿骨を股関節に引きつける筋肉をきちんと使うトレーニングをすることが根本的な解決になります。

 

 

昨日オンラインレッスン「股関節コンディショニング」を行いましたが、

 

 

「股関節の詰まり感が解消された」

「体が楽に動くようになった」

 

という声をいただきました。

 

レッスンの中ではいろいろやりましたが、最後に行ったのが動画のトレーニングです。

 



 

・膝とつま先同じ向き

・膝を前に出さずできるだけすねを床と垂直に保つ

・つま先が浮くくらいかかとに乗ってかかとで押し続ける

・足裏からの引き上げで下腹部・みぞおちで背骨を天井方向に押し上げる

 

を意識してアップダウンします。

 

 

そしてお尻を降ろしてからは

・足裏からの引き上げで背骨を天井方向に伸ばしつつ、鼠径部を斜め下方向の床に下げる

 

 

それによって大腿骨を股関節に引きつける筋肉を鍛えつつ、ストレッチになるので股関節が動かしやすく

 

詰まり感、引っ掛かり感が改善されます。

 

 

そして股関節の可動域も広がるので前屈も楽にできるようになります。

 

●股関節が痛い

●股関節が硬くなって体が動かしにくなっている

●股関節周りが固まって膝や腰が慢性的に痛む

●股関節を柔らかくしたい

 

 

という方はオンラインレッスン「股関節コンディショニング」にご参加ください。

 

 

「股関節コンディショニング」

12/1(金) 10:30~12:00

12/16(土) 17:00~18:30

参加費2000円

 

詳細の確認や申し込みはオンライン予約サイトをご覧ください。

自己啓発のためのヨガ・瞑想サロンTransforman (coubic.com)

 

また正しい知識を身につけたい方、正しい指導法を学びたい方は公式LINEへのお友達登録をお願いします。

 

体験会やワークショップ情報をお届けさせていただきます。

 https://lin.ee/U5II6Se