おっかしーなー
予定ではタイトルを「届かぬ翼」にしてコレ貼る予定だったんだけどなー…←
 


LIVE A LIVEは、多感な頃の私にがっつりトラウマを植え付けていったRPG。
7つの時代を別々の主人公が冒険して、そして鍵を握る「中世編」
この曲は中世編の世界を旅するときのテーマソング
まさか、この後の展開が、ねぇ。。。(´;ω;`)ブワッ

版権問題ありすぎて移植厳しいと言われてるけど、リメイクされたらまたやりたいやつ(´ω`)


 


あー、でー、本題ね?←




うちのりゅかさんの「だいすき」についての話。




遡ること、昨年12月に入ってからか。。。


朝、幼稚園に行く途中で見かける
「あおいスポーツカー車✨」が気になるようになったりゅかさん。

(車に全く興味のない私ははじめどの車か認識できず、りゅかに何度も怒られるなど←)

毎朝、ほぼ同じ時間に見かける。
同じ脇道から角を曲がり、表の道路を走っていく。

私たちはその様子を、表道路の反対側の脇道から見送っている。


「あおいスポーツカー車✨、かっこいいラブ
次第にりゅかさん、青いスポーツカーに会いたいがために、家を早く出るようになる。
(母的にも早く幼稚園行けるのは良いので有難く利用するww)

青いスポーツカーは、脇道のすぐそばの家から出発するらしい。
出発する時、お母さん?らしき人が玄関前で見送る姿が見える。
青いスポーツカーに乗るのは、20代とおぼしきお兄さん。

でもどちらも、りゅかが毎回必死に青いスポーツカーに手を振るのに気付いていないのかな…?
特に反応なく過ぎていく。






怒濤の展開は、突然訪れる
あれは1月の、とても寒い日の朝だった


家に駐車している車の窓ガラスも凍りついて模様ができている状況
その様子をりゅかと「きれいだねー」などと眺めてから、いつもの交差点近くへさしかかる。


お兄さんが、車の前で立っている
恐らくフロントガラスに向けて、スマホで写真を撮っている


……私は確信した
このお兄さんも、ガチの車好きだ


車好きの旦那とく同じ行動をとっていたのだよ。。。
愛車に変化があると、その度に写真を撮る。



そしてこの日はりゅか氏、あおいスポーツカー車キラキラに最接近☆
間近で笑顔で手(というか全身w)をゆらすりゅか。
さすがに(?)
お兄さんも手を振り返した!


車が出て行った後、玄関前にいたお母さんに慌てて声をかける私
いつもいつもスイマセン💦
この子が「あおいスポーツカーがかっこいい」って
見かけると毎回手を振ってるんです……


すると、お母さんが説明するには

いやぁ孫がね、「おばあちゃん、最近朝、幼稚園生の子がニコニコで手を振ってくるんだよー」って言ってたの!
(気付かれていた!!)
(ていうか、おばあさまだったの!若い!!)
あの車、大きい音が鳴るでしょう?
孫もね、子どもの時からずーーーーーっと車が大好きだったんだよ!
ボクも、車好きなのかい(ウンウンと頷くりゅか)
おっきい筒でうるさいけどねー





ファーーーーーーーーー(´д`)


なんだろう
うちのりゅか氏。。。すぎょい(語彙力)

好きなものにいつも全力でアタックして
そこから、人と繋がっている…!!!!!

間違いなくりゅかとお兄さんは、車好きの趣味友。








後日、
「現像した写真が余ったから」ということで、
あおいスポーツカー車キラキラ
の写真をいただいた。(おばあさま経由で)





あ…うん、
これはガチのオフ会だwww

(旦那が車のオフ会に参加するのに何度かついて行ったことあるので、雰囲気わかる)




りゅかはこの写真、とーっても大事にしている

それならと、引き伸ばして印刷、子ども手帳の表紙にしてみた
(写真は一部です)



青いボディーカラー
タイヤが大きいところ
エンジン音が大きいところ

全部ぜーんぶ、好きなんだって( ´艸`)







さて
実は年長になってもこのスポーツカーに会えるかどうかは、まだわからない

というか、確率5分の1か2。爆

登園時間が変わる可能性大アリで、完全に運!

もしも会えなくなったら……
ありがとうの手紙を作って渡さなきゃかなぁと考え始めています←