☆ 我が家の隣人 大木除去嘘でしょ?!編 ☆ |      アメリカ.シリコンバレー発           A型男とサーラとネイリストの日常

     アメリカ.シリコンバレー発           A型男とサーラとネイリストの日常

韓国、ドイツ生活を経て、アメリカはシリコンバレーに到着。ネイリスト歴15年、JNEC1級ネイリスト、カリフォルニアマネキュアリストライセンス所得のトモずきん、とうとうネイルサロン始めました。



☆ 我が家の隣人 強風編 ☆ の画像| ドイツ.ミュンヘン発 A型男とサーラとネイリストの日常
http://s.ameblo.jp/saraonma/image-12008581919-13261933463.html



以前にブログに綴りましたとなりの家の大木。



木が倒れた当日に隣のじいちゃんとノーやん。
次の日に業者が来て処理したのだけど、
なんとなんと。。。




ドイツは木が倒れている土地の持ち主が撤去費用を払わないと行けないんだとー!!



ありえんくない?!




意味わからない!!
いや、わかりたくない。



つまり、隣の大木が嵐で勝手に倒れたのに、その撤去にかかる費用、壊れた柵の修理は木が倒れてる土地の持ち主が払わないといけないって、法律で決まってるんだって!!



なんだ、この国!!!
じゃ、隣にいっぱい木がうわってた、嵐のたんびにうちの家に倒れてきてたら、うちの家壊れるやん!!!
それでも修理費うち持ち!!!!
そりゃー、木一本植えるたびに、ここにこういう木を植えたいんですけど、どうでしょうか?ってお隣に確認がいるはずだわ。
うちがこしてきた時から、となりの家は大木だらけ。
あ~、怖い、怖い!!







ドイツ人でもこの事知ってる人は少ないらしく、隣人も全部自分たちで払ってくれたからいいけど、大木の処理の700ユーロ、請求されてたらキレてるわ!!!!
にほん帰れるよね。。。



あ~、ほんま、納得いかない~。