1週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習法を実践する

【埼玉、東京】

親勉シニアインストラクターのモリアサミです♪

 

★トリリンガル育生中です。★

 

週末に山へ行った時です。

夫の肩と頭の帽子に二匹のトンボがとまりました。

 

 

水色と赤色の奇麗なトンボでした。

 

 

 

ひと昔前までならすごいね!とまってるね!

 

 

で終わってしまうんのですよね。

 

 

 

親勉やってからは私もかなり変化しました。

 

 

トンボから学べるもの。

 

 

それは小学校高学年でもやりますよね

 

 

トンボは

 

卵ー幼虫ー成虫

不完全変態

 

 

卵は水の中で生み

幼虫は(やご)水中ですごし脱皮を繰り返し成長して

水の上に出てきて脱皮をして成虫(トンボ)になるのです。

昆虫の足は胸から6本!

 

 

は!!!!

 

 

これお姉ちゃんが小3だったかな?

問題にサラッと出ました!

 

トンボの幼虫はヤゴといい枝にとまって成虫になる

 

 

そうです今まですっかり忘れていました!

 

 

 

でも今回は自然の中でトンボにふれあいそれから

何を学ぶとよいのかハッキリ前が見えてます。

体感しているからこそ頭にのこります。

 

 

早速トンボの絵本のこちらを図書館で借りてきました。

 

{E5B1636D-EA83-42A5-80BB-4F789AC61B8E}

 

 

 

 

 

ヤゴの状態はなかなか見せることができないので

こうやって絵本の写真で確認できていいですよね

 

 

{8FE40D0E-9C03-4156-9715-E6327A56F756}

 

 

今までだって何回もトンボは見たはず

 

 

でも何を学べば将来に役立つのか

 

 

どんどん見えてくる感じかお母さんも体感できるんですよ

 

 

 

 

おまけ

 

ワンワードレッスン。

 

 

英=Dragonfly 

仏=Une libellule 

 

 

どんどん広がっていって楽しいな

 

 

 

 

 

モリアサミ 無料メルマガ登録↓↓ 
 

机の上だけが勉強ではない!楽しくいつの間にか勉強しちゃう親勉!の購読申し込みはこちら

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

◆親勉講座のご案内◆
親勉はじめて!という方に..
チェック『親勉体験お茶会』のご案内はこちらから!
http://ameblo.jp/saramimaman-oyaben/entry-12256159212.html

5教科をカルタで学ぶ方法!
チェック『親勉初級講座』のご案内はこちらから!  
http://ameblo.jp/saramimaman-oyaben/entry-12254996462.html   
 

 

 

 
 
※今回ご予定の合わなかった方へ
次回の予定が決まりましたら、先行案内をお送りいたします。
お申込みフォームより「案内希望」でご登録ください。
 
 

 

 

 

 

 

絶対おすすめ!!無料メルマガのご案内♪

小室尚子先生が理事を務める日本親勉アカデミー協会では、  
『遊ぶように勉強し、日本の未来を創っていく子供たちを増やす』 ことを活動理念とし、遊ぶように楽しく勉強する家庭学習法を提唱しています。  
   
      右矢印小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ