今週の月曜日は、東京商工会議所主催

 「英文Eメールライティング講座(実践編)」でした。

 

 

今回もオンライン実施で、10:00-16:30。
Zoomのブレイクアウトセッションを活用して、

ペアワークあり、グループワークありの

受講生同士で積極的にワークをしてもらえるようになっています。


前回の反省点を踏まえ、今回は受講生のみなさんが作成した英文を、

チャットで送ってもらって、

すぐにワードにコピペをし、添削用パソコンを新たに準備し、

そこの共有画面にあげて、

私が添削をする作戦でいきました。


これはうまくいきました!

 

 


目の前の大きなスクリーン。ただ今準備中~。

 

前回は、事務局の方のサポートパソコンでアップしたので、

書き込むことができずに、口頭のみでの指導になってしまったのです。


実はこの講座。もともと対面で、ペアワークもグループワークも同じなのですが、

OHC(=Over Head Camera)「書画カメラ」を使って、大きなスクリーンに映し、

直接赤ペンで書き込みながら添削をします。


他では実施をしていない講座というのもあり、毎回、大好評でした。


でも、コロナで対面が難しくなり、オンラインで「入門編」に続き、「実践編」も。


オンラインでは、対面のようにうまくいかない!と思いこんでいましたが、

人間やればできるものですね。


今後も新たな時代に合わせた講座運営を、

柔軟な頭と心で対応していこうと思いました。


そして、それができるのも、東商の担当者Wさんのおかげ!


“Alone we can do so little; 

together we can do so much.”
― Helen Keller


「1人ではほとんど何もできないが、

力を合わせれば多くのことができる!」
 

I can't thank you enough!

 

 


Wさんと、PCの4台。これに私のPCで、計5台。今日も全力!