"人によって態度を変えるな"

 

小学6年生の時の担任の先生が厳しく教え込んでくれた言葉です。

 

そこから10年、私も色んな人と接するようになって

最近この言葉の本当の意味をより考えるようになりました。

 

”態度を変える”の定義ってなんだろう?

 

その人その人の状況や個性に合わせて接することは、人によって態度を変えていることなのかな?

 

例えば、相手のものを落としてしまった時、

同じ状況でも、

道端で出会った5歳の子供に対して謝るときと、

会社の上司に対して謝るとき、

 

全く違う会話になると思います。

 

昔は、これがまさしく、”人によって態度を変えること”だと思っていました。

 

でも、それではおかしいな、と高校生の時にふと気が付きました。

 

 

言葉やしぐさとして表に出ててくる”謝罪”はちがっても

根柢の心の中にある、

”相手のものを落としてしまったこと”に対する

素直な”ごめんなさい”という気持ちが同じだったら、

それでいい。

 

そう考えるようになりました。

 

人によって態度を変えるということは、

例えば、

 

子供に対しは口先だけで謝って、内心めんどくさがりながら、落としたものを片手で、目も合わせず渡す。

 

それに反して、

 

上司に対しては、オーバーすぎるほど丁寧な口調と表情で謝って、怒っていないか伺いながら、そのあとの会話でもフォローする。

 

 

ようするに、

自分の心の中にある「申し訳なさ」を、その人の立場によって変えてしまうこと。

だと思います。

 

また時が経って、私も成長したときに、

この言葉の捉え方が変わるのを楽しみに、

今日もより深みのある人間になれるよう精進したいと思ってます。