[ガン治療]孤独は1日15本の喫煙と同じくらい寿命を縮める

 

 

■ [ガン治療]孤独は1日15本の喫煙と同じくらい寿命を縮める

 

全米で23万部のベストセラー本を著したガン研究者ケリー・ターナー氏は、ガンが劇的に寛解した1500以上の症例を分析しました。世界中の数百人ものがんサバイバーたちにインタビューした結果、奇跡的な回復を遂げたガン患者たちには、ある共通点があることがわかりました。そのうちの一つが、「運動」でした――。

 

※本稿は、ケリー・ターナー『がんが自然に治る10の習慣』(プレジデント社)の一部です。

 

 

●孤独は不健康と最も強く相関する

 

ごく簡単に言うと、十分な社会的サポートが得られないと、あなたの健康に害をおよぼす可能性があります。実際、孤独は公衆衛生上の危機になりつつあります。

 

最近の研究によると、アメリカ人の約半数が、少なくとも一度は孤独や孤立、疎外感を感じており、アメリカ人の10%がつねに、またはほとんどの時間、孤独を感じていると答えています。孤独の影響は、1日15本の喫煙や肥満、アルコール依存と同じくらい寿命を縮めるということを理解するまでは、これが公衆衛生の危機とは思えないかもしれません。

 

孤独であることは、不健康な行動を引き起こし、私たちの健康を害する可能性があるのです。ある研究によると、社会的に孤立している人は、毎週適度な運動をしたり、1日に5皿の野菜や果物を食べると答える確率が低いことがわかりました。しかし、彼らはタバコを吸う傾向が強く、定期的にタバコを吸う人たちの間では、孤独であると禁煙が成功する可能性が低くなりました。

 

別の最近の研究では、フィンランドやポーランド、スペインの1万人以上を調査して、孤独が不健康と最も強く相関する変数であることが示されています。実際、孤独は、参加者の社会的ネットワークのほかのどの要素(友人の数など)よりも不健康に強く寄与していました。

 

研究者らは、孤独がもたらす影響として、注意力や認知力の低下、遺伝子発現やホルモンレベル、神経系や免疫系への悪影響などがあることを発見。これらの悪影響は、研究期間中に参加者が重篤な病気と診断されたり死亡したりといった、健康への悪影響の一因となりました。

 

興味深いことに、研究者たちは、接触の頻度が健康増進と相関する唯一の社会的ネットワークの要素である一方、社会的ネットワークの大きさや質は孤独の度合いには影響しないことを発見しました。したがって、200人の友人がいても、数人の質の高い友人関係しかなくても、実際に孤独感をやわらげる唯一の要因は、友人とより頻繁に会うことなのです。

 

 

●孤独と不健康を結びつけるメカニズム

 

イギリスでおこなわれた別の研究では、さまざまな地域における孤独の影響を調査しています。研究者たちは、家族や隣人との接触が少なく、ほかに実際の支援や精神的なサポートを得られない人々の間で孤独感が最も高いことを明らかにしました。こうした孤独感はストレスや不安、うつなどの長期的な問題と関連していることがわかったのです。

 

この研究では、公園や地元の商店街での友好的な交流といった近所付き合いや、ただ顔を知っているだけの人ではなく、隣人と積極的に知り合いになることが、孤独から身を守るために重要であることを示唆しています。

 

研究者は、3つのメカニズムが孤独と不健康を結びつけている可能性があると結論づけました。第一に、孤独そのものが身体へのストレス要因であること、第二に、孤独な人は生活の中でほかのストレス要因にうまく対応できないこと、第三に、孤独であることは、危機のときに助けてくれる友人がいるという恩恵を受けられないことを意味します。

 

 

●頼れると思っていた友人に失望

 

ここ数年、いわゆる害のある人間関係や、それが心身の健康におよぼす悪影響についての認識が高まっています。たとえ自分の社会的サポートのネットワークは強力だと思っていたとしても、深刻な診断ほど現状を揺るがし、人間関係の本質を明らかにするものはありません。

 

したがって、劇的寛解を果たした人たちは、診断後に新しい人と出会い、新しい人脈を迎え入れることが重要だと報告しています。インタビューで彼らがよく言っていたように、「新しい友だちは、これまでの友だちとは違うかもしれない」ということです。

 

劇的寛解者の多くは、診断後に、それまで信じてきたことが崩れてしまったことに気づきます。多くの人が治療について混乱します。頼れると思っていた友人に失望した人もいれば、思いがけず支援してくれた見知らぬ人にうれしい驚きを覚えた人もいます。

どのような状況であっても、劇的寛解者たちは、恐怖や疑い、非難、罪悪感、そして死と向き合うとき、友人や家族、施術者からのサポートが自分を安定させるために非常に役立つことを知りました。

 

 

●化学療法を拒否したあとに離れていった人たち

 

劇的寛解者は、診断されたことによって、それまでの社会的支援のネットワークを含め、生活のあらゆる面を見直すことを余儀なくされたと報告しています。ときには、厳しい現実を目の当たりにすることもありました。

 

劇的寛解者たちが、従来と異なる治療法を模索しはじめると、これまでの支援ネットワークのメンバーの中には、こうした治療法を脅威に感じる人もいました。これは、卵巣がんの5年間の劇的寛解者で、ラディカル・リミッションの認定ワークショップ講師でもあるアンドレア・セクストンに起こったことです。

 

2014年に深刻なガンの診断を受けたとき、アンドレアは長年住んでいたニュージャージー州から引っ越したばかりでした。診断と孤立が重なり、とくにその土地に社会的サポートがなかったことを考えると、彼女は勧められた化学療法に耐えられないと直感的に感じました。

 

そこで彼女は、勧められた手術は受けるが化学療法は拒否し、代わりにドイツのマリヌス・アム・シュタイン・クリニックで代替治療を受けるという決断を下しました。

 

「友人たちはみんな、私がよく考え、よく調べた上で選択したことを、きっと理解してくれると確信していたのです。私はとてもナイーブでした。無条件に応援してくれる友人もいたけれど、私が健康に対して無謀なことをしていると思う友人もいました。

私は、彼らがガンを恐れていることに気づいたんです。彼らが私の選択した治療を支持できるのは、彼らが納得できる治療法の場合だけでした。

 

そこで、私は自分の周りに想像上の円を描き、その円の中に入る人と入らない人を決めました。私は、その円の外側にいる人たちを見分けるのがとても上手になりました。彼らは、私がガンの経験について何か話しても、いつも話題を変えたり、私の目を見ようとしなかったり、黙り込んだりする人たちでした。

 

でも、それでもいいんです。円の中にいる人たちだけで十分なんです」

 

劇的寛解者が報告するもう一つの興味深い事実は、治療の決断を自信を持って受け入れるほど、友人や家族もその決断を喜んで受け入れることです。治療の決断を発表したあと、円の中の友人を失ったとしても、その代わりに、より強くて協力的な新しい友人グループができることはよくあります。

 

 

●社会的サポートとガン発症リスクとの関係

 

研究者たちは、たとえ予後が悲観的であっても、より高いレベルの社会的サポートが不安を軽減することを発見しています。

進行がんの患者を対象としたある研究では、より高いレベルの社会的サポートを受けている人ほど、生活の質が大幅に高いことが示されました。また、この研究では、自分の健康状態について楽観的でないガン患者であっても、社会的サポートのレベルが高ければ不安のレベルが低くなることがわかりました。

同様に、ドイツでおこなわれた最近の研究では、乳がんを手術する前に化学療法で腫瘍を小さくするように言われた女性の心理的ストレスの影響を測定。研究者たちは、これらの女性は診断のショックのみならず、悪性腫瘍がすぐにではなく、数週間の化学療法のあとに切除されるという事実にも対処しなければならなかったため、とくにストレスの多い状況にあったのではないかという仮説を立てました。

研究者たちは、このような状況は異常にストレスがかかり、さらなる精神的な強さが必要になるだろうと感じました。

当然のことながら、研究者らは、自分の状況に対する心理社会的な適応が不十分な患者は、社会的な対処法も不十分であることに気づきました。彼らの対処行動の特徴は、あきらめと、社会的サポートを求めようとしないことです。

このような行動は、3~5年の追跡期間中に、ガンの再発リスクだけでなく、別の種類のガンを発症するリスクを大幅に増加させることも明らかになりました。

しかし、いいニュースもあります。これらの研究者は、社会的サポートを求めるなど、対処法を強化・改善する方法を見つけた患者は、対処法を改善する努力をしなかった患者に比べて、ガン治療に非常にうまく対処できることも発見しました。

 

 

●100万分の9の仲間を見つけられる
 

ソーシャルメディアとテクノロジーは、同じ志を持つ世界中の人々とつながるために、数多くの新しい方法をもたらしています。2018年時点で、世界人口の51%にあたる約38億人がインターネットを利用しています。

つまり、たまたま近所や地域のコミュニティに住んでいる人と交流するだけでなく、同じ興味や診断、情熱を持つ人を世界中で見つけることができるのです。アプリやビデオ会議、バーチャルな交流会を利用することで、私たちは昼夜を問わず何百万人もの人々にアクセスできるようになりました。さらに、この技術によって、小学校や高校時代の友人など、音信不通だった人たちと再びつながることもできます。

劇的寛解を果たした人々はテクノロジーを利用して、特定の種類のガンのオンライン支援グループに参加したり、オンラインでガンの相談役を見つけたりすることで、より強力な社会的支援のネットワークを構築しています。

たとえば、劇的寛解者のボブ・グラナタは、100万人に9人しか発症しない珍しい虫垂がんを患っていました。その希少性ゆえに、医師たちは同じ診断を受けた元患者と彼を結びつけることができませんでしたが、代わりにボブはインターネットで希少がんのサバイバーを探しました。

ほかの劇的寛解者たちも、インターネットを使って地域の支援団体や楽しいグループ活動を見つけています。さらに、テクノロジーのおかげで劇的寛解者たちは、1日中いつでも人々とつながることができるようになりました。これは治療による不眠症に苦しむ人にとって朗報です。

 

 

●社会的サポートが強いほど炎症レベルが低い
 

乳がんサバイバーは、健康な人よりも早く危機を察知しますが、これは当然のことです。がんサバイバーは、ガンの診断や治療によるトラウマを経験しており、つねにガンの再発を心配しているだろうから、一般の人よりも神経質になっているのです。

炎症と慢性的な闘争・逃走モードのストレスは、ガン細胞が増殖する条件をつくり出し、これらの状態は、乳がんサバイバーにおけるガンの再発と死亡のリスク上昇と関連しています。

カリフォルニア大学の研究機関を横断しておこなわれた最近の研究では、研究者たちは、ガンにかかったことがない健常者と比較して、乳がんサバイバーの社会的サポート、炎症マーカー、扁桃体の反応(闘争・逃走反応の指標)の関係を評価しようと試みました。

研究者らは、血液サンプル中の炎症マーカーと、被験者に脅威を感じる画像を見せたあとに扁桃体の活動を評価する磁気共鳴機能画像法(fMRI)スキャンの画像に注目。これらの検査後に、被験者は社会的サポートのレベルも自己申告しました。

その結果、乳がんサバイバー群では、脅威を認識したあとに炎症レベルと扁桃体の活動が急激に上昇したのに対し、健常者群では上昇しませんでした。しかし、社会的サポートのレベルが高い乳がんサバイバーは、炎症レベルや扁桃体の反応レベルが低いことが判明。この研究は、ガン患者の脳内では闘争・逃走反応を引き起こしやすいため、一般の人々よりも社会的サポートを必要としていることを改めて示しています。

より広い意味では、社会的サポートのレベルが、そもそも病気になるかどうか、あるいはその病気がどの程度重症化するかを決めるのかもしれません。

最近の研究では、社会的サポートと炎症に関する40以上の研究、合計7万3000人以上の被験者を調査し、社会的サポートが強いほど炎症のレベルが低いことが有意に関連していることを発見しました。研究者たちは「炎症は、社会的サポートや社会的統合を病気の発症や経過に結びつける、少なくとも一つの重要な生物学的メカニズムである」と大胆に明言しています。

オハイオ州立大学の別の研究では、心血管疾患の罹患率が高い黒人女性の社会的なつながりと炎症の関連性を調査。研究者たちは、結婚・同棲、教会への出席、ボランティア活動、親しい友人関係など、さまざまな社会的なつながりを持つ24~34歳の若い黒人女性約2000人を調べました。女性たちの炎症を血液検査で測定し、体内の炎症のマーカーとして知られるhs-CRP(高感度C反応性タンパク質)の値が高いかどうかを判定。

研究者たちは、社会的統合の強さと、配偶者や母親といった特定の社会的つながりの質の高さが、炎症レベルの低下と大きく関連していることを発見し、とくにがん罹患率が上昇傾向にある若い黒人女性の健康にとって、社会的サポートの強化が重要であると結論付けています。また、hs-CRPの値が高いことと心血管疾患の相関関係はよく知られていますが、最近の研究ではhs-CRPの高さががんリスクの上昇を示していることが明らかになっています。

 

 

●傷つきやすさと信頼性
 

偽ったり、フィルターをかけたり、リハーサルしたものや洗練されたもの、または最高の日だけを見せる……。

ソーシャルメディアで目にする、絵に描いたような完璧な生活に対する反発として、より本物で、傷つきやすく、そして正直であろうとする動きがあります。これは人類にとっていいニュースであるだけでなく、ソーシャルメディアで共有できるいい日があまり多くないかもしれないガン患者にとっても朗報です。

世界的に有名な社会学者であるブレネー・ブラウン博士は、傷つきやすさや勇気、価値観、恥などの深い感情について数十年にわたって研究し、人々にインタビューしてきました。

ブラウン博士のTEDトーク「The Power of Vulnerability(傷つく心の力)」は4000万回以上視聴され、これらのトピックに関するニューヨークタイムズのベストセラーを何冊も執筆。私たちの生活における傷つきやすさと社会とのつながりの必要性について、世界的な会話をはじめたと評価されています。

ブラウン博士は言います。

「つながりは、私たちがここにいる理由です。それは私たちの人生に目的と意味を与えるものであり、『属すこと』は私たちのDNAに組み込まれています。私たちは生物学的、認知的、身体的、そして精神的に、愛し、愛され、帰属するようにできているのです。これらの欲求が満たされないと、私たちは本来の機能を発揮できません。私たちは壊れてしまいます。人々は、あなたが不完全で傷つきやすいにもかかわらずあなたを愛しているのではなく、あなたが不完全で傷つきやすいがゆえに、あなたを愛しているのです」

命を脅かすような診断を受けたあとほど、傷つきやすい時期はないでしょう。ブラウン博士の研究結果は、信頼できる支援ネットワークを構築することの重要性を強調する劇的寛解者からのフィードバックを反映しています。

傷つきやすさが社会的に受け入れられるようになったので、私たちはあなたが傷つきやすくて信頼のおける人たちに囲まれてほしいと願っています。傷つきやすさをオープンにすることは、ガンの支援グループでは大きな役割を果たしていて、そのメンバーはありのままで正直であることが、ますます奨励されています。

 

 

■ ケリー・ターナー博士

 

ガン研究者。腫瘍内科学領域の研究者。ハーバード大学で学士号、カリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。過去15 年にわたり10 カ国で研究をおこない、1500以上の劇的寛解の症例を分析してきた。著書『Radical Remission』はニューヨーク・タイムズ紙でベストセラーとなり、現在22 カ国語に翻訳されている。RadicalRemission.com のRadical Remission Project の創設者であり、患者やその愛する人のために、コースやワークショップ、治癒の物語の無料データベースを提供している。また、劇的寛解に関する科学的研究を促進することを使命とする非営利団体、ラディカル・リミッション財団の創設者でもある。

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

私の父の「末期癌奇跡の完治闘病記サイト」や
「西洋医学による癌治療・検査などをまとめたサイト」への

リンクはこちら↓

 

 

難病・末期癌からの生還

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

末期癌でもあきらめないで!
主治医から余命宣告されても、私の父や同級生のように

まだまだ完治出来る可能性はあります!

 

※ 気に入って下さいましたら、↓下のボタン↓をすべて押して下さると嬉しいです♪
 


闘病記ランキング
 


末期がんランキング
 

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(完治)へ
にほんブログ村

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

■↓ブログトップページはこちら↓■

ご質問や問い合わせの当方メアドは、ブログトップページに明記してあります。

 

 

難病末期癌からの奇跡の生還

難病末期癌からの生還