感覚に集中する | 〜 Que Sera、Sara 〜

〜 Que Sera、Sara 〜

楽に生きるってどういうこと?

会社を辞めてから、

次々と体調が悪くなりました。

 

ぎっくり腰から始まり、

肋骨を痛め、

腕が上がらなくなり、

目の血管が切れ、

耳鳴りと閉塞感。

 

友人は、更年期障害と一言で片付けましたが、

そうかもしれないけど、それだけでは無いような。

 

ずっとストレートネックで、首も回らなかったし、

 

「もしかして、自分にフォーカスしなさい。」

ということだったのかもしれません。

 

マッサージに行ったりするのも、

確かに体のメインテナンスに必要ですが、

その前に、自分で自分に声を掛けてあげる方が重要。

 

一つずつ時間をかけて、自力で治しましたが、

体の声を聞くのは難しいものです。

 

何も答えてくれませんからね。

それでも、自分がどう感じているのか、探っていくしかありません。

 

食事中って、食事に集中してますか?

 

うちはテレビを付けてるんですね。

 

ニュースを見ているんですが、

エンタメ要素の強い日本と違って、

ガッツリ報道です。

 

なので、戦地のエグい映像もあるし、

大統領選に対する、えげつないコメントもあります。

 

正直、ご飯を食べながらみたくないので、

つい携帯を見てしまいます。

 

食事が終わってみれば、何を食べたのか、あまり覚えてないんですよね。

 

最初の一口は覚えてますが、

そのあとは、覚えてない。

 

なので、一度ちゃんと食事を味わってみました。

 

食べ物の固さや、どんな調味料の味がするのか。

舌の感覚はどうか。

食道を通っていく感じはどうか。

 

改めて、今までちゃんと感覚を感じていなかったな、と思いました。

 

よく、〇〇は飲み物です。

という、食べ物を流し込む表現がありますが、

やっぱりあれではダメなんですよ。

 

咀嚼ができていないのも問題ですが、何も感じていないから。

 

今ここ、から外れている。

 

苦手な瞑想も、

今まで、息を吸って吐いてだったところを、

息を体を伝って、指先の末端まで行き渡らせるようにしてみると、

意識が内側に収まっているのがわかります。

 

ただ呼吸をするだけだと、意識が体の外に出るな、と。

 

すぐにいろんな不安が襲ってくるので、

集中力が切れがちなのですが、

もっと、ジワジワと体の細胞を感じた方が良さそうです。

 

悟れる、とか、上と繋がる、とか、全然そんなのではないですが、

自分が思っている以上に、自分の中の分離って起こっているんだな、

と思いました。

 

魂が体から抜けすぎ。

 

たまには、自分の意識がどこにあるのか、

確認してみてください。

 

意外と自分の外に出っ放しだったりしますから。