70年代に購入した、アップライトピアノを売る際にしたこと | 〜 Que Sera、Sara 〜

〜 Que Sera、Sara 〜

楽に生きるってどういうこと?

子供の頃に使っていたピアノ、

どう処分していいか迷いますよね。

 

私も実家に置いてあったピアノを、ずっと放置していたのですが、

ネットを使わない両親は、どこで業者を探したらよくわからず、

新聞かテレビのCMくらいしか情報がありませんでした。

 

誰も使っていない部屋に置いてあったピアノなので、

それほど邪魔ではないはずですが、

地震が発生したら、あんな重いものでも簡単に倒れてしまうので、

処分するなら今のうちかな、ということで、早々に動くことに。

 

まずは、ピアノ買取業者をいくつかまとめて紹介してくれるサイトに登録しました。

 

一括査定業者はいくつかあると思いますが、

そんなに手を広げてもな、と思い、引越し侍に登録しました。

 

個人情報を入れるので、やたらと情報拡散をしたくないなと思い、

1件だけ登録しましたが、

特に抵抗のない人は、複数登録するといいと思います。

 

【引越し侍】ピアノ買取業者の査定料金を比較

 

ここに情報を入れると、5社ほど買取業者を自動で紹介してくれて、

そこからメールを通じて、査定金額が送られてきます。

 

当日に連絡が入ることがほとんどですが、

2,3日掛かるところも。

 

実際には、5社中4社から連絡がありました。

 

1つは迷惑メールのフォルダーに入り込んでいたため、

最初は3社からの見積もりだと思っていました。

 

しばらく気が付かなかったので、気を付けてチェックした方がいいと思います。

 

あと、リスト外で気になった業者にも連絡をしたので、

トータル6社で見積もりを取りました。

 

一括査定業者に登録する情報

■タイプ
アップライトピアノ、グランドピアノ、電子ピアノ

■メーカー名
YAMAHA、カワイなど

■品番(機種名)
■製造番号

■ペダル数
2本か3本

■外装の色
黒、茶、白など

■オプション機能
有り、無し

■ピアノの状態
*大きいダメージがあれば、画像の添付が可能

■設置場所住所

■建物のタイプ
一戸建て、マンションなど

■設置階数
1階かそれ以上か

■エレベーター
あり、なし

■搬入時の方法
階段か窓からか

<お客様情報>

■氏名
■電話番号

 

品番と製造番号は、ピアノの中に証明書が入っているので、それで確認できます。

 

これらの情報を基準に、各業者が見積もりを出してくれます。

 

ただ、これは見積もりであって、そこから減額されることがありますが、

私のピアノは査定額通りの取引になりました。

 

こんな注意書きもあります。

 

※引取当日に万が一、減額あった場合はお断り頂いても出張費等、一切請求致しません。
※小傷やカビ等は減額対象ではありませんが水・虫害・動物被害・部品欠損等、深刻な影響が出ている場合は再度お見積り

<再査定>

※搬出の際、2tトラックまでに外階段が6段以上ある
※搬出の際、2tトラックまでに距離が20m以上ある
※玄関等が狭くて搬出の際に解体が必要

※特殊作業・大型クレーン作業は別途お見積り

 

外に停めてあったトラックを見ると、小さいクレーンが積んでありましたが、

アップライトでは使わないのではないでしょうか。

 

家は、何度か引っ越しを重ねているので、小さい傷が2,3か所ありましたが、

査定に響いていません。

 

側面に白っぽいカビのようなものが生えていて、

空拭きでは取れなかったのですが、思い切って水拭きをしたらきれいに取れました。

 

たぶん、外側よりも中がカビていたり、酷い錆がある場合には、査定に響くようです。


玄関口が狭くて、窓からの搬出が必要だったり、階段の段数が多いと、

減額されるようですね。

 

階段も5段以上だと減額の所もありそうですが、

うちの玄関先が微妙に5段か6段か?という感じでしたが、特に査定には響きませんでした。
 

支払方法は、どこも現金引換え。

 

1件だけ何度もメールが来ましたが、それ以外は1回見積もりが来ただけで、

しつこい電話なども掛かって来ないので、安心です。

 

値段は、11万、13万、16万とかなりバラつきがありました。

 

最初は5万で、と言われていたので、大きな差です。

 

ピアノを売ってバブルの恩恵を知る | 〜 Que Sera、Sara 〜 (ameblo.jp)

 

最終的に、一番査定の高かったピアノリサイクルシステムというところにお願いしました。

 

買取をお願いするときには、電話をするのですが、

この時に、椅子などの付属品も引き取ってもらえるか、確認した方がいいです。

 

椅子は、母が使いたいと言っていたのでいいのですが、

この業者さんは、付属品の引き取りはしていませんでした。

 

なので、付属品の引き取りをしてくれる業者さんを探したうえで、

xxは○○円だったのですが、そこまで上げてもらえますか?

 

と交渉するのが一番いいと思います。

(どこも、交渉ありって書いてあったので)

 

仮に電話を掛けても、取引したくなければ「また掛け直します。」といって、次に行っても大丈夫。

その場で決める必要はありません。

 

ピアノリサイクルシステムは、3人で搬出をしてくれました。

丁寧で30分ほどでサクサクと作業が終わりました。

 

ドアの取り外しも快くやってくれたので、

作業の導線上にあるものだけ、きれいに片付ければ大丈夫です。

玄関の靴などは、片づけた方がいいです。

 

引越し時期とは重ならない時期だったので、

連絡をしてから3日後に引き取りに来てくれることになりました。

 

私も実家に滞在する期間が決まっていたので、スムーズに行ってよかったです。

 

ただ、日程はサクッと決まったのですが、

時間帯は当日の作業次第、ということだったので、

予定がたてづらい。

当日の午前中に「4時頃にお伺いします。」と連絡が来ました。

 

ちゃんと4時ちょっと過ぎに来てもらえましたけど。

夕方のお疲れの時間帯なのに、感じよく作業を進めてもらえて、

よい人たちに当たったなと思いました。